芸艸堂 店主の日記

明治24年京都にて創業、 現在日本で唯一の 手摺木版和装本の 出版社「芸艸堂(うんそうどう)」の 4代目当主が芸艸堂の木版にまつわる話、 旬の情報をお届けします。

明治24(1891)年、美術書出版社として京都で創業。
現在、日本唯一の手摺木版本を刊行する出版社です。
その木版摺、製本技術を活用して、明治~昭和初期にかけて刊行した多色摺り図案集のモチーフを
アレンジし、顔料を使った美しい発色、柔らかな和紙の手触りが特徴の木版商品や、文具、インテリア
などを制作しています。

「伊藤若冲-京に生きた画家-展」「鬼才―河鍋暁斎展」 6月の展覧会情報

こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。

6月の弊社の商品がミュージアムショップに並ぶ展覧会をお知らせします。

生誕300年記念
伊藤若冲-京に生きた画家-展 
細見美術館  前期:6月25日(土)-7月31日(日) 後期:8月2日(火)-9月4日(日)

exhi16_03[1]

生誕300年を機に行う本展では、若冲が生まれ、生きた京都で開催する展覧会として
細見コレクションの若冲作品のみならず、ゆかりの場所や作品の紹介、弟子らの作品も
併せて展示することで、若冲の魅力的な世界をより実感していただける展覧会です。

鬼才―河鍋暁斎展 幕末と明治を生きた絵師
富山県水墨美術館 6月25日(土)-8月7日(日)

sbk[1]

河鍋暁斎記念美術館 (埼玉県蕨市)の協力を得て、国芳譲りのユーモアと風刺、
そして狩野派で培った卓越した技術で、時代に翻弄されることなく反骨の精神で
自由に生きた鬼才、河鍋暁斎の世界を、幅17mの巨大画面「新富座妖怪引幕」
の他、肉筆彩色画、水墨画に錦絵を加え紹介されます。HPより


デザイン・アート ブログランキングへ

伊藤若冲生誕300年記念フェアが京都大丸で始まります

こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。

伊藤若冲生誕300年記念フェアが京都大丸さんで今日から21日まで開催されます。
久しぶりの当日早朝飾り付け。開店になんとか間に合いました。
これから京都では関連イベントや展覧会がどんどん始まりますので、また順次お知らせ致します。

伊藤若冲生誕300年記念フェア 京都大丸6月8日(水) ~ 21日(火)

13322092_1009664775796256_2743943434337545532_n
13331046_1009664799129587_4235142184417273040_n
13417627_1009664825796251_7932993592041471375_n



デザイン・アート ブログランキングへ

第50回造本装幀コンクールに入賞しました。

こんにちは。芸艸堂(うんそうどう)です。

韓国から戻ってきたら嬉しい知らせが届きました。

応募総数322件の中から弊社出版物 2冊が第50回造本装幀コンクールに入賞しました!
logo[1]


第50回造本装幀コンクール日本印刷産業連合会会長賞
和綴じ豆本「北斎漫画」全6冊箱入りセット

北斎が描いた三千数百にも及ぶ膨大なスケッチ集を全6冊にまとめ一冊ずつ
和綴じで仕上げました。
セット+2冊のカット


第50回造本装幀コンクール出版文化産業振興財団賞
うさぎは月のゆりかごに眠る

この絵本の原画は、漆塗りのパネルに絵を彫り、金粉や金 箔を擦り込んで仕上げる「沈金」という
漆の技法を使って制作したものです。
漆黒に、鮮やかな金が美しく浮かび上がるよう印刷しました。
鳥毛清表紙
鳥毛清中身①


手造りの和綴じ製本の技法や漆黒に金の表現を印刷で出すことに苦労と時間がかりましたが
その装幀を評価され受賞いただき嬉しい限りです!!

今後、9月23日~25日に東京ビックサイトで開催される東京国際ブックフェアで応募作品が展示され
入賞作品は2017年2月にドイツ・ライプツィヒの美しい本コンクールに出品さる予定です。




デザイン・アート ブログランキングへ
ギャラリー
  • 「富岡鉄斎」展が京都国立近代美術館にて始まります。
  • 「富岡鉄斎」展が京都国立近代美術館にて始まります。
  • 「富岡鉄斎」展が京都国立近代美術館にて始まります。
  • 「富岡鉄斎」展が京都国立近代美術館にて始まります。
  • 竹内栖鳳展 海の見える杜美術館にて開催中
  • 竹内栖鳳展 海の見える杜美術館にて開催中
  • 竹内栖鳳展 海の見える杜美術館にて開催中
  • 竹内栖鳳展 海の見える杜美術館にて開催中
  • 芸艸堂 東京店 【RECRUIT】従業員募集のお知らせ