芸艸堂 店主の日記

明治24年京都にて創業、 現在日本で唯一の 手摺木版和装本の 出版社「芸艸堂(うんそうどう)」の 4代目当主が芸艸堂の木版にまつわる話、 旬の情報をお届けします。

2011/02

明治24(1891)年、美術書出版社として京都で創業。
現在、日本唯一の手摺木版本を刊行する出版社です。
その木版摺、製本技術を活用して、明治~昭和初期にかけて刊行した多色摺り図案集のモチーフを
アレンジし、顔料を使った美しい発色、柔らかな和紙の手触りが特徴の木版商品や、文具、インテリア
などを制作しています。

芸艸堂でワークショップ(店舗情報その2)

こんばんは 芸艸堂(うんそうどう)です。

先日、摺師さんを招いて芸艸堂2階で木版摺りの実演見学会をいたしました。
「麗し京都」という企画の一部で昨年から今年にかけて全6回企画していただきました。

お客様が来てくれるのかな?っと実は心配していたのですが、無事全6回全て催行され
ました。 ありがとうございました!

今回は、実際に木版画が摺られていく様子を摺り師の実演と
一般非公開の蔵の中を見学していただきました。

今回実演していただいた摺師は佐治敬造さん

京都に生まれ、15歳より京都の摺師、竹中三郎に従事。
その後、複数の師匠の下で修業を積む。
浮世絵版画から日本画の複製版画まで手掛けるスペシャリスト。

木版摺りの実演には佐治さんが昨年107年前の版木を用いて往年の如く摺り上げた海路
の版木を実際に使いその木版画が摺られていく様子を見学していただきました。

画像 3

摺りの実演では、佐治さんが、いとも簡単に次から次へと摺り上げていきます。

画像 5

ご参加いただいた方の中から、ご希望の方に実際に摺りの体験もしていただきました。

afeb57b5.jpg


後半は、江戸時代末期から現在までの古版木が保存されている
二階建ての版木蔵の見学です。

葛飾北斎、神坂雪佳、伊藤若冲、東山魁夷、竹内栖凰、上村松篁、竹久夢二、平山郁夫…
いずれも日本画の歴史を彩った絵師たちの版木ばかり。

蔵の天井に届くほど積み上げられた10万枚もの版木が所狭しと
保管されています。

木版の摺り工程を見学し、弊社の資料や版木蔵を見学していただき
様々な木版画出版を取り巻く現状を知り、ご参加いただいた皆様は、
何とも神妙な面持ちになりました。

お客様を招いて実演や版木蔵見学など私共も慣れない体験だったので
参加者の方々が満足していただいているのか心配の連続でしたが
最後は、1F店舗でお土産用の絵葉書やポチ袋、
ご自宅用に木版画など各自お買い物を楽しんでいただきました。

ありがとうございました。

店舗情報 その1


こんばんは 芸艸堂 です。

展示会情報をお知らせしてきましたが、今日は自社店舗の案内です。

場所は京都寺町通り
約400年の昔 秀吉により市中の寺社が集められ誕生した「寺町通り」の呼び名。
京都御所のすぐ南、丸太町から御池にかけて1kmにも満たないこの通りの間に
いつしか多くの美術商が集まるようになりました。
古美術・和洋骨董・茶道具・きもの・古書・時計
竹製品・日本画・洋画・版画・工芸品など取扱う
商品のジャンルもさまざま。
芸艸堂もその中の一店舗として軒を連ねます。

コピー ~ unsodo

1F店舗では小売販売もしています。
また、季節による限定販売品もございますので
京都にお越しの際にはぜひ、お立ち寄り下さい。

芸艸堂京都本店、店頭限定品のお知らせ
春季特別限定品としまして当店和雑貨からのセレクトセット2点を店頭
限定にてご用意しております。
「わんちゃんセット」、「にゃんこセット」それぞれ、一筆箋、クリアファイル
、シールの3アイテムをセレクトし、通常価格¥1,050(税込)を特別価格
¥800(税込)にてご提供いたします。
当店一番人気の犬、猫の図柄よりセレクトしましたお得なセットです。
犬猫セット

店舗までの地図はこちらをご参照下さい

展覧会情報 その3

こんばんは、芸艸堂です。

今回も引き続き展覧会情報です。
百貨店・書店と続き今回は美術館展覧会の案内です。

帰ってきた江戸絵画ニューオーリンズ ギッターコレクション展

アメリカ・ニューオーリンズ在住のギッター・イエレン夫妻の日本美術コレクションは個性あふれるものとして知られています。
この展覧会ではそのコレクションの中から江戸の絵画を中心に展開されています。
芸艸堂にかかわりのあるものとしては、江戸期ではありませんが神坂雪佳百々世草が展示されています。
他にも若冲や抱一、芦雪に蕪村と魅了してやまない絵画の数々。
2005年、アメリカ南部を襲ったハリケーン・カトリーナの被害からまぬがれた奇跡のコレクション。
ぜひ会場にてご覧くださいませ。
美術館常設売店にて雪佳を中心に芸艸堂のグッズ書籍を取り扱っていただいております。
そちらもぜひのぞいてみてくださいませ。

main_img.jpg


2月5日(土)~3月27日(日)
静岡県立美術館
〒422-8002
静岡市駿河区谷田53-2
Tel054-253-5755

展示会情報 その2


こんばんは芸艸堂(うんそうどう)です。

前回に引き続き展示会情報をお知らせします。

ところで、芸艸堂は正式社名を
美術書出版株式会社芸艸堂
と申します。現在も木版制作木版本の出版、そして美術書を出版し続けています。

今回は書店で展開していただいているフェアの告知です。

大阪梅田のニュースポットCHASKA茶屋町に芸艸堂の本、グッズが登場!

昨年の12月22日に大阪・梅田のCHASKA茶屋町にオープンした日本最大級の書店『MARUZEN&
ジュンク堂書店 梅田店』5階芸術フロアにて芸艸堂の本、グッズの取り扱いがスタートしました。
芸術書と人文書がぎっしりと詰まった落ち着いた佇まいのフロアにてお気にいりの1冊を探すついでに
モダン漂う芸艸堂のハガキ、ファイルなどのグッズもご覧下さい。
大阪にお住まいのお客様、来阪ご予定のお客様は是非一度お立ちより下さい。

梅田3  梅田6

MARUZEN&ジュンク堂 梅田店
〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町7-20
CHASKA茶屋町 地下1階~7階
営業時間 10時~22時
電話06-6292-7383

さらにもう一店舗!

大垣書店フォレオ大津一里山店にて「芸艸堂芸術書フェア」開催中

滋賀県下最大級の大型書店、大垣書店フォレオ大津一里山店にて芸艸堂の芸術書とグッズを
取り扱っていただいております。
滋賀県にお住まいの方もまた近隣の方もフォレオにお買い物ついでに大垣書店フォレオ大津一里山店に
お立ち寄りくださいませ。

大垣書店フォレオ一里山店
〒520-2153
滋賀県大津市一里山7丁目1-1フォレオ大津一里山1階
営業時間 10時~21時
電話077-547-1020

下関に来ています(展示会情報 その1)


こんにちは、芸艸堂です。

今、下関に出張中です。

先日の3連休から寒波が続いていますが
昨日は夕方から京都も大雪でした。
今朝の新幹線が通常通り運行してくれているか
心配でしたが、少しの遅れで無事到着。

なぜ、下関に来ているかというと
芸艸堂は全国の百貨店の催しに出展しています。

主に京都展という催事ですが、京都の工芸品、食品が
集まり、展示・販売しています。

芸艸堂は鑑賞用木版画やオリジナル雑貨を展示販売しています。
お近くの方はぜひご来店下さい。

2月~6月の出展予定です
沖縄三越  2011年2月8月(火)~14日(月)  
横浜そごう 版画展  2011年2月15日(火)~ 21日(月)
下関大丸  2011年2月16日(水)~ 22日(火)
高知大丸  2011年2月23日(水)~3月1日(火)
船橋東武  2011年3月3日(木)~3月8日(火)
横浜そごう 2011年3月9日(水)~3月15日(火)
池袋東武  2011年3月17日(木)~3月22日(火)
大宮そごう 2011年3月23日(水)~3月29日(火)
新宿伊勢丹 2011年3月30日(水)~4月4日(月)
函館丸井今井 2011年5月25日(水)~5月30日(月)
札幌丸井今井 2011年6月1日(水)~6月6日(月)


画像 001*2010年 横浜島屋 展示会風景です。

私はこの展示会の中で下関大丸さんを10年近く担当させていただいています。
年に一度 2月に一週間滞在します。泊まるホテルもここ数年同じホテルに宿泊
するのですが、今日チェックインの際、「いらっしゃいませ 山田さま」と
カウンターに立っただけで名前で呼んでいただいた。

年に一度だけの宿泊で、他のお店の方々もたくさん京都から来られるのに
「よく憶えていますね」と問うと、「毎年来られますから」と言われました。
ホテルの接客では普通の事かもしれません。
が、
普段はロビーで鍵を受け渡しするだけで、ほとんど会話なく出かけていくところ、
名前で呼ばれただけで「ありがとう」とか「お願いします」とか気分よく挨拶をして出かけて行ける。

明日から催事が始まります。
毎年来られるお客様もたくさんいらっしゃいます。
私も来られるお客様がいい気分で会場を後にされるように
1週間売場に立ちます。
ギャラリー
  • 蘭花譜と大山崎山荘 ―大大阪時代を生きた男の情熱 展が始まります。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 長沢芦雪展が九州国立博物館で始まります。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。