芸艸堂 店主の日記

明治24年京都にて創業、 現在日本で唯一の 手摺木版和装本の 出版社「芸艸堂(うんそうどう)」の 4代目当主が芸艸堂の木版にまつわる話、 旬の情報をお届けします。

2011/08

明治24(1891)年、美術書出版社として京都で創業。
現在、日本唯一の手摺木版本を刊行する出版社です。
その木版摺、製本技術を活用して、明治~昭和初期にかけて刊行した多色摺り図案集のモチーフを
アレンジし、顔料を使った美しい発色、柔らかな和紙の手触りが特徴の木版商品や、文具、インテリア
などを制作しています。

なんでも鑑定団に笠松版画が紹介されました。

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

昨日、テレビ東京「なんでも鑑定団」に芸艸堂が制作した
笠松紫浪(かさまつしろう)さんの版画紹介されました。

私の家ではアンテナの関係でテレビ東京(関西なのでこちらではテレビ大阪)が受信できず
未見でしたが、今朝自社HPのアクセス数をみてビックリ!!
1万件近くのPV(PAGE VIEW)になっていました

テレビの影響力の凄さを実感してしまいました。

芸艸堂が制作した笠松さんの木版画は昭和20年頃より版行をはじめ、100点近くの作品を発表。
当時摺られた版画(初摺り/ 余白に制作した年号が摺りこまれています。)は海外などで
高値で売買されています。
日本各地を題材とした作品は近年日本でも再評価されています。

浮世絵に続く新版画というジャンルに属し、SHINHANGA で検索してもらうと
海外の紹介サイトが多数紹介されますよ。

413aa07d.jpg

本能寺 版下供養

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

先日8月26日 本能寺にて
第27回 原稿感謝の日 版下供養に参列してきました。

印刷のデジタル化で版下の工程は無くなってきましたが
もの作りの原点に思いを巡らせ、日頃の活動にかかすことの
できない原稿(元原稿、版下、CD等)に感謝をこめた法要が
本能寺にて営まれました。

京都府内の広告、出版会社など21社でつくる「京都広告懇話会」
が毎年開き、今年で27回目となりました。

本能寺は芸艸堂から歩いて1分もかからない所にもかかわらず
今回初めて参列させていただきました

本能寺

本能寺本堂での読経が響きます。

本能寺2
境内に移り、僧侶の方々が供養される版下を前に読経を唱えられます。

本能寺3
建築設計図、染め物の下絵、保育園児が書き損じた絵画などが設けた炉で
焚き上げられ、参列者一同静かに手を合わせました。

特別公開 伊藤若冲の拓版画「玄圃瑤華」と版木

こんにちは芸艸堂(うんそうどう)です。

現在京都で開催されている 
ハンブルク浮世絵コレクション展
後期7月23日(土)~9月11日(日)

ハンブルグ浮世絵コレクション


会場である相国寺承天閣美術館にて、芸艸堂所蔵の「玄圃瑤華」の版木と明治期に摺られた拓版本が

特別公開【伊藤若冲の拓版画「玄圃瑤華」と版木】

として展示されています。 8月13日(土)~21日(日)

会場は前回、【木版摺り体験】の会場として設営していただいた承天閣美術館2Fの
講堂に設営していただきました。

89cd1187.jpg
5606acce.jpg
21c4963b.jpg

版木の両面に彫られているため、版木は立たした状態で展示。
下部のガラスケースにはその版木から実際に摺られた拓版画が
展示されています。

eab201e6.jpg

明治期に摺られた「玄圃瑤華」芸艸堂版を全項展示。
製本された綴じが剥がれないように、下から台座をおいて
見やすく展示して頂いています。

d0254592.jpg

こちらも芸艸堂が木版摺りにて発行した「若冲画譜」」の版木と版画を展示。
(お寺の天井に描かれた花卉天井図を木版摺りにて再現し、明治期に出版。)

8482c7df.jpg

会場入り口には物販場も設営されています。
期間中、芸艸堂スタッフが常駐しておりますのでぜひ、ご来館くださいませ。

8月の展示会情報

こんにちは芸艸堂(うんそうどう)です。

8月の展示会や展覧会情報を順次お知らせします。

セレクトショップ「京」的 がらくた展
珍品・名品・迷品・逸品に出合える19日間
2011年8月11日(木)~29日(月) 最終日17時迄
*全て蔵出し限定品の為、売切れ次第終了いたします。

先月の「手刷り 今様」の展示会に引き続き今回の展示会にも芸艸堂木版画が並びます。
「がらくた展」といっても売れ残ったセール品販売ではございません。
参加店や作家さんが作品展や個展で制作された一点物や普段他店で出す事のない逸品が
売り切りで出品されます。

芸艸堂からは戦前に摺られた着物柄の木版摺りや当時の原版木を用いて制作した木版本
「源氏模様」を出品しています。どちらも普段自社や自社が直接出店する展示会以外では
出す事のない木版画です。

来京ご予定のお客様は是非一度お立ちより下さい。

がらくた展

セレクトショップ京
〒605-0941 京都市東山区三十三間堂廻り 644番地2
ハイアットリージェンシー京都 ロビー内
営業時間 8:30~18:00

神坂雪佳の世界 高橋孝二 硝子展のお知らせ


こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

弊社2F画廊にて明日より始まる展示会をご紹介します。

夢一輪工房 高橋孝二 硝子展
神坂雪佳の世界 8月2日(火)から8月7日(日)9:00~17;30

硝子展案内

近代琳派の巨匠 神坂雪佳の木版図案集「海路」 「蝶千種」との出会いから
そのデザインが創作意欲をかきたてたという高橋さん。
今回そのデザインをモチーフにした硝子展を神坂雪佳の出版をてがけた芸艸堂
にて展示会をすることになりました。

ガラスは工芸用と瓶を使用。工芸用ガラスでは色ガラスと銀箔で様々なお皿を、
瓶では金箔とサンドグラスを使ってランプ、キャンドルスタンド、お皿を制作
されました。 ぜひご来店下さいませ。

画廊 雪佳展1
壁面には元となった木版摺り「海路」「蝶千種」を展示

画廊 雪佳展④
      画廊 雪佳展3         画廊 雪佳展2

<高橋孝二 プロフィール>
1948年生まれ。2002年府中市上下町矢野に工房を構え、練り、炊き、溶着サンドブラストなど様々な技法
での作品に精力的に取り組んでいる。最近では使用済みのワインボトルなどを使って新しい作品を生み出
すことに情熱を傾けている。
ギャラリー
  • 蘭花譜と大山崎山荘 ―大大阪時代を生きた男の情熱 展が始まります。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 長沢芦雪展が九州国立博物館で始まります。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。