芸艸堂 店主の日記

明治24年京都にて創業、 現在日本で唯一の 手摺木版和装本の 出版社「芸艸堂(うんそうどう)」の 4代目当主が芸艸堂の木版にまつわる話、 旬の情報をお届けします。

2014/12

明治24(1891)年、美術書出版社として京都で創業。
現在、日本唯一の手摺木版本を刊行する出版社です。
その木版摺、製本技術を活用して、明治~昭和初期にかけて刊行した多色摺り図案集のモチーフを
アレンジし、顔料を使った美しい発色、柔らかな和紙の手触りが特徴の木版商品や、文具、インテリア
などを制作しています。

改組 新 第1回 日展

こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。

歳末謝恩セールには多くの方にご来店いただき有難うございました。
芸艸堂は明後日27日(土)~1月4日(日)まで冬季休業となります。
本年もありがとうございました。

店舗は休みますが、年末・年始にかけて弊社が関連する展覧会をお知らせします。

改組 新 第1回
日展
京都市美術館12月13日(土)-1月18日(日)
*休館日は毎週月曜日(祝日を除く。)及び12月28日から1月2日まで *1月3日及び4日は臨時開館

改組日展 のコピー
改組日展

日本最大規模の総合公募展「日展」の京都巡回展。日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5部門を設け、
全国を巡回する基本作品約300点と京都・滋賀の地元作家作品約300点の計約600点が展示されています。

明治33年、当時オーストリア公使だった牧野伸顕は日本の美術の水準をもっと高めたいという夢を抱い
ていました。この夢が実現するのが明治39年です。文部大臣になった牧野はかねてより念願の公設展開
催を決め、明治40年に第1回文部省美術展覧会(略して文展)が盛大に開催されました。
この文展を礎とし、以来、時代の流れに沿って「帝展」「新文展」「日展」と名称を変えつつ、常に日本
の美術界をリードし続けてきた日展は100年の長きに渡る歴史を刻んできました。

芸艸堂は第2回文展から京都会場の売り場を担当させていただき図録や日展葉書等を販売させていた
だいています。(芸艸堂商品は取り扱っておりません。)

フランス Grand Palais (グランパレ)の北斎展が紹介されています

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

10月から始まっているフランス Grand Palais での北斎展の様子を日経新聞さんが記事にされていたので紹介します。

現時点で22万人の動員があったそうです。入り口には長蛇の列だそうです!

ほんの少しですが、弊社も関われた展覧会が盛況なのは嬉しいですね。

北斎 HOKUSAI 
国際交流基金 / フランス国立美術館連合グラン・パレ Grand Palais
監修 永田生慈(葛飾北斎美術館館長) ロール・ダロン(グラン・パレ学芸部長補佐)

第1期 2014年10月1日(水曜日)~11月20日(木曜日)
第2期 2014年12月1日(月曜日)~2015年1月18日(日曜日)

日経グランパレ記事

虎屋 京都清談にてお話させていただきました

こんにちは。芸艸堂(うんそうどう)です。

12月6日(土)に虎屋 京都ギャラリーさんの2回目の京都清談に講師としてお招きいただきました。

11月には「京版画・芸艸堂の世界」として、1ケ月間弊社の版木・木版本を展示していただき、
2回目(最終回)には、熟練の摺師による実演と共にこの講演のためだけににつくられる虎屋さんの新しい和菓子
もお披露目される、一年を通じて企画していただいたギャラリー企画です。

正面


1回目の虎屋清談の講演後、和菓子を共作する図柄の打合せをし、芸艸堂からは神坂雪佳の木版画集「百々世草」から1図を制作する事になりました。

雪佳は明治期の工芸デザイナーであり、琳派を題材とした新しい図案を京都の工芸界に提案され、
芸艸堂は出版という形で雪佳の図案を紹介する役を担っていました。

今回制作した「百々世草」は雪佳の代表的な作品集です。当時から多くの図案家がこの本を参考にして、着物の柄や
陶器・漆器などに意匠されてきました。
来年は琳派400年という年を迎え、雪佳の図案を工芸だけではなく、和菓子の世界でも表現しようという話になり、
この図を再現いたしました。

ももよ草 のコピー


百々世草は明治42年~43年にかけて制作した全60図の木版画集です。
作品集ですが、最初から木版本として出版する事を前提に原画を制作されたもので、
筆さばきや配色を木版摺りで表現する事を考えて描かれています。

写真 左が雪佳の「原稿」 右が「木版画」
木版にする際に背景の色などが変更されています。当時、校正摺の段階で
雪佳さんとの話の中で仕上がりに変更が加えられたのでしょう。

虎屋会場①


今回摺り上げた菊の図の名は「ももよ草」であり、この本の題字にもなっています。
菊の背景には塗り分けられた金地と銀地で水の流れを表現された琳派の装飾美が表現されています。
この絵を再現するために用いた版木が6枚、一部裏表に彫りがされているので11版、
摺度数は12回摺り重ねて完成します。

虎屋会場②

講演①

木版画の制作工程をお話させていただいた後、虎屋菓子職人さんから菓子の説明をされました。

講演②

手に持たれている茶色の紙は、ももよ草の菊の花をイメージして型抜きした渋紙です。

羊羹展示

刷り込み羊羹「ももよ草」


それを羊羹の上に載せ木版摺をイメージし、色を載せた刷りこみ羊羹がこちら↑。

さらにもう一点、菊の花を型どった外郎も製菓されました↓。

外良製「ももよ草」

外郎の表面に淡いグラデーションがほどこされていますが、これができる職人は限られているそうです。

さらにさらにもう一点 江戸期の琳派 中村芳中光琳画譜」からもイメージした菓子まで作られました。

芳中1匹 のコピー

焼物製「仔犬」

版木をイメージした四角に型どった焼き菓子です。側面も木目の風合いがでるように絶妙の焼き加減で製菓
されています。仔犬の焼き印は和菓子には珍しい裏表に焼き印が入り、目の表情は1点づつ、職人さんが印を入れら
れました。 少しでも焼き時間を誤ると、黒く焦げたり、四角い形なので四隅が型に残って崩れてしまい、1回の焼きに
5個くらいしか焼けないそうです。

講演に来られた方々は皆さん手に取って裏も見ながらご賞味されていました。

私も講演後、頂戴し、大変おいしく、販売品にしてほしいと思ったのですが、完成までの話を聞くと量産するには
難しい事がよくわかる解説でした。( *今回の和菓子は全て非売品です
版画も菓子造りも完成品からはみえてこない職人さん達の手仕事で成り立っていますね。

休憩を挟んで、実際に版画が出来る工程をベテラン摺師 宮村氏を迎え焼き菓子の見本となった
中村芳中の狗子を摺っていただきました。
芳中もと3匹 JPEGのコピー


仔犬の顔や頬のボカシなど、たくさんの摺の技であっという間に仕上げていく様子も皆さん近くで観ながら驚かれて
いました。

実演②
実演①

今回の企画のおかげで多くの方に木版の世界にふれていただきました。虎屋さまには改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

大阪府立大学学術情報センターにて「源氏物語評釈」の摺実演 その②

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

11月26日に大阪府立大学と大阪府立中之島図書館所蔵の版木の講演と摺出しが行われ、
その時の様子を掲載します。

大阪府立貴重図書専門部会講演会
よみがえる版木 
大阪府立大学I-site なんば2Fカンファレンスルーム

160年前、幕末の大阪で出版された萩原広道著「源氏物語評釈」は源氏物語研究の最高峰として名高く、
江戸時代から明治時代にかけて何度も出版され現在も参照される事の多い注釈本です。
その原版木を収蔵されている大阪府立大学学術情報センター図書館と中之島図書館の版木を用い
摺出しの実演を行いました。

天候が悪かったのですが、80人弱の方々に参加いただき、摺師の古川氏が
当時の板木を用い摺らせていただく大変貴重な機会を頂戴しました。

実演に使用した版木は大阪府立中之島図書館が所蔵する蒹葭堂雑録「豪猪之図」です。

大阪版木①
大阪版木②

浅彫で毛先の一本一本まで彫り上げられています。今ではとても再現不可能な精緻な彫です。
160年前の版木なので、少しゆがみがありましたが、きれいに摺り上がりました。
(下部の文字がかすれているのは、版木がゆがんでいる部分です。)
中之島図書館、蒹葭堂雑録「豪猪之図」'

参加人数が多かったので急遽モニターを用意していただき、摺の様子を映しながらの実演となりました。
参加された方には摺った版画を記念にお持ち帰りいただきました。

大阪府大撮影①

芸艸堂 2014年歳末セールのお知らせ

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

年末謝恩京都本店・東京店合同セールのお知らせです。

バナー のコピー


芸艸堂歳末セール
◆12月15日(月)~24日(水)土・日・祝休み 午前9:00~午後5:30

いつも木版画をご愛好いただきまして、誠にありがとうございます。
今年もあとわずかとなりました。小社では日ごろのご愛顧に感謝し、
年末セールを開催いたします。

店内全商品2割引(一部除外品あり。他の割引券併用不可)のほか、額装木版画、色紙など、
特別価格の木版画商品ギフトセット等取りそろえてお待ちしております。
また、総額1,000円以上お買上の方に抽選で額装木版画をプレゼント!

クリスマスプレゼントにもまだ間に合います!お店にぜひ足をお運びください。

総額1000円以上お買上の方に抽選で額装木版画をプレゼント!

1等賞 伊藤若冲「梅樹神鶏図」額装 各店1枚

IMG_0870.jpg

2等賞 木版画 能姿4図額装 各店2枚 
IMG_0871.jpg

3等賞 木版グリィーティングカード額装 各店20 
IMG_0869.jpg

残念賞 あめ

ご来店お待ちしております。

そして 芸艸堂HPでも期間までに会員登録して頂いた方は期間中
掲載商品2割引です!
この機会にぜひ、ご登録くださいませ。

会員様バナー
ギャラリー
  • 蘭花譜と大山崎山荘 ―大大阪時代を生きた男の情熱 展が始まります。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 長沢芦雪展が九州国立博物館で始まります。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。