芸艸堂 店主の日記

明治24年京都にて創業、 現在日本で唯一の 手摺木版和装本の 出版社「芸艸堂(うんそうどう)」の 4代目当主が芸艸堂の木版にまつわる話、 旬の情報をお届けします。

2016/08

明治24(1891)年、美術書出版社として京都で創業。
現在、日本唯一の手摺木版本を刊行する出版社です。
その木版摺、製本技術を活用して、明治~昭和初期にかけて刊行した多色摺り図案集のモチーフを
アレンジし、顔料を使った美しい発色、柔らかな和紙の手触りが特徴の木版商品や、文具、インテリア
などを制作しています。

石峰寺 若冲展、若冲と蕪村展、大妖怪展が始まります。9月の展覧会情報

こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。

9月の展覧会情報をお知らせします。

生誕三百年若冲特別展
石峰寺 若冲展 
石峰寺  9月1日(木)-9月10日(土) 

sekihoji-chirashi[1]
掛け軸の「虎図」をはじめ14幅 版画6点が一般公開されます。

芸艸堂はオリジナル朱印帳の制作をさせていただき、期間中の特設売店にも
出展させていただくことになりました。

石峰寺朱印帳 表
石峰寺朱印帳 裏

生誕300年を祝う
若冲と蕪村-江戸時代の画家たち- 
岡田美術館  9月5日(月)-12月18日(日) 

岡田美術館 若冲と蕪村①
岡田美術館 若冲と蕪村②

伊藤若冲「孔雀鳳凰図」公開 83年ぶりの再発見!
この蘇った幻の名作を中心に、収蔵される伊藤若冲の作品全件を一堂に展示されます。
今年、若冲とともに生誕300年を迎える与謝蕪村や、円山応挙・長沢蘆雪・曾我蕭白・池大雅ら
若冲と同時代に活躍した画家たちの作品と併せた約40件も展示されます。HPより

大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで
あべのハルカス美術館 9月10日(土)〜11月6日(日)

あべのハルカス妖怪展

江戸東京博物館からの巡回展
古くから日本で愛されてきた妖怪、すなわち〝異界への畏れの形〟の表現の展開を、
縄文時代の土偶から、平安・鎌倉時代の地獄絵、中世の絵巻、江戸時代の浮世絵、
そして現代の「妖怪ウォッチ」まで、国宝・重要文化財を含む一級の美術品で紹介されます。
民俗学にかたよりがちだった従来の妖怪展とは一線を画す美術史学からみた
〝妖怪展の決定版〟です。HPより

ミュージアムショップには弊社豆本シリーズや妖怪クリアファイル(現在制作中)が並びます。
国芳雑画風俗大雑書暁斎漫画北斎「伝説百話」


デザイン・アート ブログランキングへ

9月の展示会情報

こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。

芸艸堂が関わる展示会・百貨店催事をお知らせします。

展示会

9/7(水)~9/9(金)
「Gift Show Autumn 2016」
東京ビッグサイト 西ホール アクティブデザイン 3-T43-07)
82bn_468_60b


京都展のお知らせ
次の日程で各百貨店の催事に出展いたします。
皆様のお越しをお待ちしております。

9/7(水)~9/13(火)    銀座三越 GINZA キョウト展

10/5(水)~10/10(月・祝) 横浜高島屋  名舗展

10/12(水)~10/18(火)  仙台三越    京都展

10/20(木)~10/26(水)  大分トキハ  京都展

11/9(水)~11/14(月)   日本橋三越   洛趣展


諸事情等で日程等の変更が発生する場合がございます。
その際は、ご了承下さいませ


デザイン・アート ブログランキングへ

初音ミク 木版画「歌姫東海道初音未来」

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

初音ミクが木版画になって登場します。
芸艸堂はその制作を担当させていただきます。

*2017年5月23日追記
5/5に開催された「第1回アニものづくりアワード」にて、クラフトデザイン部門金賞を
受賞いたしました!ありがとうございました!


ホビーストック浮世絵木版画シリーズ
 浮世絵木版画 初音ミク 歌姫東海道初音未来
 ©Crypton Future Media, INC. www.piapro.net

初音ミク絵の具 のコピー

原画は京都の絵師 冬奇氏に依頼
絵師

木版画制作は絵師が原稿を描き、それを元に彫師が色ごとに版を彫わけ、
摺師がその版を使い原画の色使いを忠実に再現する昔ながらの分業制作です。

その構図の構想をホビーストック企画担当者からお伺いし、原画制作を現在では
ほとんど居られなくなった京の町絵師として活躍中の深谷冬奇氏に依頼。

ホビーストック企画担当者から届いた初音ミクの原稿に着物の柄を彩色し、
背景を描き込んでいきます。
ミク本体のコピー
初音ミク彩色原稿

何度かの校正を経て、背景に他のキャラクターも描き込む事になり加筆してもらいました。
背景加筆①
背景加筆②

完成原稿がこちらです歌姫東海道初音未来(決定稿)

完全原稿が上がる前に輪郭となる墨線のみを先に絵師に仕上げてもらい、
図引き紙(ずびきし)にプリント。それを版木に貼り付け、彫刻の開始です。
ミク線画現原稿

彫師:渡辺
初音ミク輪郭(骨)板
骨彫UP②
1ミリにも満たない幅で髪の流れるような線画や顔の輪郭を彫っていきます。
繊細な作業に耐えられる基礎となる輪郭線(骨)彫の板は今では貴重な堅く反りの
少ない桜の一枚板を使用して彫られました。
輪郭線の彫が出来たら、それを元に彫師が墨で試し摺(校合摺)を摺り上げます。
初音ミク校合摺①
初音ミク校合摺②

その線摺を元に色ごとに彫を開始します。
いかに無駄のない彫枚数で原画と同様の色表現ができるかは彫師の長年の経験
によります。彫は浮世絵彫の名人 渡辺氏が手がけました。
色板
着物の柄部分
ほっぺ・はなの骨板
顔の鼻・ほっぺの線が原稿では顔・目の輪郭に比べ薄い色で描かれていたので、
別板に彫分けました。

色ごとに彫り分けた版木は10枚 裏表を使い20版+輪郭線(骨)板を
合わせ21版になりました。

完成した版木を用い、摺師が原画の色に忠実に摺っていきます。
細かい部分や背景の一文字(グラデーション)を再現するために摺師は何度も版を
使い分け摺重ねていきます。

そのような過酷な使用にも摺り耐え、紙の伸縮によるズレもでない強さがある
紙は越前生漉奉書紙を使用しています。
岩野市兵衛 生漉奉書紙
この和紙は2000年に国指定重要無形文化財(人間国宝)に認定された手漉き和紙
古来の技法を受け継ぎ、木材パルプなどを使用しない100%楮だけを使用した
9代目岩野市兵衛氏によるものです。
岩野市兵衛 生漉奉書紙 Watermark
芸艸堂の特漉き和紙は芸マークのwatermarck(透かし)が入っています。

その和紙に摺るのは京都 佐藤木版画工房の中山氏
摺り全身カット のコピー

原画を見ながら絵の具を調合し、薄い色から順に重ね摺していきます。
初音ミク絵の具 のコピー
摺道具 刷毛 のコピー
初音ミク摺 和紙を載せる② のコピー
初音ミク摺 馬連を当てる のコピー
初音ミク摺①コピー

顔の部分は輪郭とほっぺ・鼻の線・頬紅が別版に彫り分けられているので少しでも
ずれたり、絵の具がつきすぎると、原画のイメージが変わってしまうので難しい箇所です。
初音ミク部分
手・足先にもうっすらとピンクの表現が入っています。
「色を最後に手彩色したの?」と思われるかもしれませんが、こちらも全て摺っています。
初音ミク 版木 ほっぺ紅 のコピー
専用に作った色板に絵の具をぼかして載せ摺り上げています。

浮世絵の摺り方の特徴として、和紙に絵の具が食い込むように摺り上げる事により、
線を美しく表現します(キメ摺といいます)。
そのため裏面までしっかり色がでてきます。
初音ミク 裏 のコピー


21版の版木を用い45回摺重ね完成した版画がこちらです。
初音ミク初校 のコピー


現在 絶賛制作中です! 販売サイトはこちらのホビーストックさん・ぴあ さんから

絵寸:縦37cm×横24.5cm
紙寸:縦40cm×横27cm
用紙:越前生漉奉書紙(人間国宝9代岩野市兵衛)
彫師:渡辺和夫
摺師:中山誠人
芸艸堂版 21版45度摺




デザイン・アート ブログランキングへ

北斎の富士展 判じ絵の世界展 8月の展覧会情報

こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。

8月の弊社の商品がミュージアムショップに並ぶ展覧会をお知らせします。

北斎の富士 冨嶽三十六景と富嶽百景 
水野美術館 8月6日(土) - 9月19日(月・祝)

北斎の富士 水野美術館

北斎の多彩な表現のなかでも "富士"のみに焦点をあてた珍しい展覧会です。

判じ絵の世界 目で見る江戸のなぞなぞに挑戦 
奈良県立 万葉文化館 8月11日(木・祝)~10月2日(日)

判じ絵 奈良

江戸時代に大人から子どもまで広く庶民に流行した“絵で見るなぞなぞ”〈判じ絵〉。
「絵」を判じて(解く、推理する)答えを導き出す遊びの一種で、江戸の人々にとっては
身近なものでした。その流行は、人々にとって浮世絵というメディアがいかに身近で
手軽な存在だったかを物語るものと言えるでしょう。
浮世絵師たちが趣向を凝らした様々な図柄の組み合わせや、そこから生まれた
難問・珍問には、当時の人々の遊び心がたっぷり詰まっています。
江戸ごころを楽しんでみてください。HPより


デザイン・アート ブログランキングへ
ギャラリー
  • 蘭花譜と大山崎山荘 ―大大阪時代を生きた男の情熱 展が始まります。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 長沢芦雪展が九州国立博物館で始まります。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。