芸艸堂 店主の日記

明治24年京都にて創業、 現在日本で唯一の 手摺木版和装本の 出版社「芸艸堂(うんそうどう)」の 4代目当主が芸艸堂の木版にまつわる話、 旬の情報をお届けします。

雑誌・テレビ・イベント

明治24(1891)年、美術書出版社として京都で創業。
現在、日本唯一の手摺木版本を刊行する出版社です。
その木版摺、製本技術を活用して、明治~昭和初期にかけて刊行した多色摺り図案集のモチーフを
アレンジし、顔料を使った美しい発色、柔らかな和紙の手触りが特徴の木版商品や、文具、インテリア
などを制作しています。

デザインのひきだし51「思い通りに、思った以上にかたちにする。1枚〜量産まで“作品”としての印刷を極める」に紹介いただきました。

こんにちは。芸艸堂です。

芸艸堂の木版画が紹介されました。

デザインのひきだし51 
「思い通りに、思った以上にかたちにする。
1枚〜量産まで“作品”としての印刷を極める」

デジタルでつくられたものも、アナログで描かれたものも、「印刷・プリントならでは」
の現物にしたい、という要求はこの1年かなりの勢いで増しています。そこで1枚だけの
展示作品から、数千・数万単位で印刷する作品集やポスター、カードむきの印刷まで、
「作品づくり」に使えるスペシャルな印刷加工を一挙に紹介!

仕様:B5 並製 総160頁
定価:2750円(10%税込)

IMG_4838
IMG_4839

昨年京都での展覧会の際、制作したBUNBUNさんの木版画製作工程を紹介
いただきました。
https://unsodo.blog.jp/archives/1080360301.html


デザイン・アート ブログランキングへ

「いけずな京都旅〜攻めすぎの都〜」の再放送が早くも決定いたしました!

こんにちは。芸艸堂です。

2024年1月に放送されました、「いけずな京都旅〜攻めすぎの都〜」
の再放送が早くも決定いたしました!

【再放送日時】
2024年2月4日(日)
午後3時0分〜(NHK ワールドプレミアム)
※日本時間

2024年2月11日(日)
午前10時30分〜(NHK BS)

ぜひご覧ください!

いけずな京都旅

“いけず”はただ“いじわる”という意味ではない…。京ことばの背後にある、深くて
多義的な京都の文化。古都のつきぬ魅力を、個性的な視点でご紹介するこだわりの京都旅。
旅人:西川貴教さんに来店いただきました。語り:田畑智子さん

今回のテーマは”攻めすぎ”京都 
とても手摺とは思えない木版版本「綾錦」や写真の様に摺り上げたFoto-HANGA
をご覧いただきました。

いけずな京都旅 (1)
いけずな京都旅 (2)
いけずな京都旅 (3)
版木蔵にレールを敷いて撮影いけずな京都旅 (4)




デザイン・アート ブログランキングへ

いけずな京都旅 BSプレミアム4K にて芸艸堂が紹介されます。

こんにちは。芸艸堂です。

明けましておめでとうございます、芸艸堂(うんそうどう)は5日(金)から仕事始めです。
実際はその後すぐに3連休、9日(火)からほぼ仕事始めです。
本年も展覧会・展示会や木版制作にまつわる記事を更新していきますので
宜しくお願いします。

新年仕事始めの日にTV紹介いただきます。

いけずな京都旅
NHK BSプレミアム4K 1月5日(金)21:05~
NHK BS 1月20日(土)18:00~

“いけず”はただ“いじわる”という意味ではない…。京ことばの背後にある、深くて
多義的な京都の文化。古都のつきぬ魅力を、個性的な視点でご紹介するこだわりの京都旅。
旅人:西川貴教さんに来店いただきました。語り:田畑智子さん

今回のテーマは”攻めすぎ”京都 
とても手摺とは思えない木版版本「綾錦」や写真の様に摺り上げたFoto-HANGA
をご覧いただきました。

いけずな京都旅 (1)
いけずな京都旅 (2)
いけずな京都旅 (3)
版木蔵にレールを敷いて撮影いけずな京都旅 (4)






デザイン・アート ブログランキングへ

「印刷の原点、木版画と石版印刷の世界を覗く」のお知らせ

こんにちは。芸艸堂(うんそうどう)です。

印刷の原点、木版画と石版印刷の世界を覗く
のお知らせです。

NHKの朝ドラ「らんまん」で主人公が植物学の情報を複製し伝える
手段として石版印刷が随所に登場しました。
さらに、時代を遡り、江戸時代にはカラー絵画を木版画で複製し、
人気作家の出現が芸術の大衆化に貢献を果たしました。
今や、海外訪問者が求める日本文化のイメージとなっています。

今回は、古い印刷プロセスの見学を通して、先端の技術視点、
または学術的な視点など、多方面への思考のヒントになる稀有なチャンスです。
ご多用とは存じますが、皆様のご参加お待ちしております。

2023年12月15日開催見学会案内「石版印刷と木版画の世界」

・・・・・・・・・・・・・・〈プログラム〉・・・・・・・・・・・・・・
日時 : 2023年12月15日(金) 13:00~17:00(12:30より受付)
会場 : 京都市芸術大学新キャンパス
(JR京都駅 塩小路口を出て、塩小路通り東方面へ徒歩5分 )
〒600-8206 京都市下京区下之町57-1

13:00~13:05
開会の挨拶 (一社)日本印刷学会 西部支部 支部⾧ 舟越 一郎
13:05~15:00
「石版印刷からひもとく印刷の歴史(木版画からオフセット印刷へ)」
「石版印刷の実演」
印刷・複製技術の発達の講演の聴講。石版印刷にて2024年カレンダーを和紙へ印刷実演。
京都市芸術大学 美術学部 美術科 教授 田中栄子 氏
15:00~15:30 休憩・芸艸堂へタクシーで移動
15:30~17:00 ~ 見学後、現地にて解散 ~
「芸艸堂にて木版画の実演と木版蔵の見学」
「北斎 冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」の摺り実演と、版木蔵の見学を実施。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
申 込 先: 日本印刷学会のホームページの「セミナー・講座・ シンポジウムの参加登録」
からお申し込みください。 http://www.jspst.org/

定 員: 40名(実演スペースの事情で、定員前、早めに締め切る可能性があります。)
参 加 費: 会員7, 000円、非会員8, 000円
※大阪府印刷工業組合, 兵庫県印刷工業組合の組合員は会員扱いとなります。
支払方法: 当日現金払い (領収書を用意しております。お釣りのないよう
参加費のご用意をお願いします。)
注 意:コロナ感染予防のため、参加者はマスクの着用をお願いします。

摺師
摺 実演②
摺 実演①




デザイン・アート ブログランキングへ

木版本「貝千種」が京都新聞に紹介されました。

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

10月23日(月)に京都新聞さんに紹介いただきました。

木版摺版本
貝類図鑑「貝千種」 

1914~22年にかけて4号発行
貝類研究家の平瀬與市朗が、平瀬貝類博物館を開館した翌年に
貝類研究の集大成として編集。芸艸堂が木版摺にて制作を担当しました。

1998年版木蔵の整理の際、原画・版木を確認。2022年アメリカの研究家が
リポートを貝類収集愛好家の会誌に寄せた事で再注目いただき、その経緯を
紹介いただきました。

京都新聞20231024




デザイン・アート ブログランキングへ
ギャラリー
  • 蘭花譜と大山崎山荘 ―大大阪時代を生きた男の情熱 展が始まります。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 長沢芦雪展が九州国立博物館で始まります。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。