芸艸堂 店主の日記

明治24年京都にて創業、 現在日本で唯一の 手摺木版和装本の 出版社「芸艸堂(うんそうどう)」の 4代目当主が芸艸堂の木版にまつわる話、 旬の情報をお届けします。

明治24(1891)年、美術書出版社として京都で創業。
現在、日本唯一の手摺木版本を刊行する出版社です。
その木版摺、製本技術を活用して、明治~昭和初期にかけて刊行した多色摺り図案集のモチーフを
アレンジし、顔料を使った美しい発色、柔らかな和紙の手触りが特徴の木版商品や、文具、インテリア
などを制作しています。

「もしも猫展」が京都文化博物館にて始まります。

こんにちは。芸艸堂です。

展覧会のお知らせです。

「もしも猫展」
9月23日(土・祝)~11月12日(日)京都文化博物館

「もしも、うちの猫が人のように話したら?」
人間以外の何かを人間になぞらえることを擬人化ぎじんかとよびます。
天保12年(1841)頃から、浮世絵師の歌川国芳は猫を擬人化したり、
役者を猫にした作品を次々と発表していきます。
本展では猫の擬人化作品と、それらを描いた歌川国芳を主軸に捉えながら、
江戸時代の擬人化表現の面白さに着目した展覧会です。

特設SHOPには芸艸堂関連品も並びます。ぜひお越しください。

京文博もしも猫展




デザイン・アート ブログランキングへ

開館25周年記念展「愛し、恋し、江戸絵画 ― 若冲・北斎・江戸琳派 ―」が細見美術館にて始まります。

こんにちは。芸艸堂です。

展覧会のお知らせです。

開館25周年記念展
「愛し、恋し、江戸絵画
― 若冲・北斎・江戸琳派 ―」

9月5日(火)~11月5日(日)細見美術館

細見美術館は平成 10(1998)年、京都・岡崎に開館して以来、
日本美術コレクションを中心に、さまざまな視点から展覧会を企画されてきました。
開館 25 周年を記念し、多彩なコレクションを 2 展にわたって紹介されます。

記念展の第 1 弾「愛し、恋し、江戸絵画 ― 若冲・北斎・江戸琳派 ―」では、
先見の明をもって集めた、伊藤若冲のユニークな作品、葛飾北斎の肉筆美人画、
さらには酒井抱一に始まる洗練された江戸琳派の作品群などが紹介されます。

SHOP ARTCUBEには芸艸堂関連品も並びます。ぜひお越しください。

細見・25周年記念展



デザイン・アート ブログランキングへ

伊藤若冲、神坂雪佳の カレンダー 2024 販売開始します。

こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。

新商品のご案内です。

カレンダー 2024年版
伊藤若冲 若冲の花
京都信行寺に伝わる伊藤若冲が描いた百種類以上に及ぶ花々の天井絵(花卉天井図)。
それを収めた
若冲画譜」より季節の花を配したカレンダーができました。
サイズ:縦420ミリ×横200ミリ オールカラー
表紙共13枚組/月めくり壁掛けスタイル ¥1800(本体)

若冲カレンダー2024表紙
若冲カレンダー2024 1月
若冲カレンダー2024解説


カレンダー 2024年版
神坂雪佳 百々世草
明治42~43年(1909~1910年)に刊行された全3巻からなる木版摺画集

百々世草」より月毎に12図を配したカレンダーができました。
サイズ:縦210ミリ×横297ミリ(使用時 縦420ミリ×横297ミリ)
オールカラー / 月めくり壁掛け / 表紙共中綴じ28頁
¥1200(本体)

雪佳カレンダー2024
雪佳カレンダー2024裏
雪佳カレンダー解説


デザイン・アート ブログランキングへ
ギャラリー
  • 「もしも猫展」が京都文化博物館にて始まります。
  • 開館25周年記念展「愛し、恋し、江戸絵画  ― 若冲・北斎・江戸琳派 ―」が細見美術館にて始まります。
  • 伊藤若冲、神坂雪佳の カレンダー 2024 販売開始します。
  • 伊藤若冲、神坂雪佳の カレンダー 2024 販売開始します。
  • 伊藤若冲、神坂雪佳の カレンダー 2024 販売開始します。
  • 伊藤若冲、神坂雪佳の カレンダー 2024 販売開始します。
  • 伊藤若冲、神坂雪佳の カレンダー 2024 販売開始します。
  • 伊藤若冲、神坂雪佳の カレンダー 2024 販売開始します。
  • 浮世絵木版画作品展が深川江戸資料館にて始まります。