こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。
京都岡崎では春画展が細見美術館で道を挟んで行列が、京都市美術館ではモネ展が始まり
こちらもたくさんの方々が来館されています。同じ会場の2階では版画の展覧会が開催されています。
京都版画トリエンナーレ2016
PAT in Kyoto
京都市美術館
2016年3月6日(日)―4月1日(金)
2013年に出発した「京都版画トリエンナーレ」は、一般公募方式のコンクールとは異なって、
尖鋭な目と豊富な情報を持った複数のコミッショナーによる推薦制を採用しています。
今、もっとも旺盛な活動を展開している若手から中堅の作家たちの版画表現の豊かさを集約的
に紹介し、京都から世界に向けて発信することを目的とした本展覧会に芸艸堂は協賛しています。
ローム会館では蔦屋書店もOPENし、活況している岡崎で本トリエンナーレもお見逃しなく!



デザイン・アート ブログランキングへ
京都岡崎では春画展が細見美術館で道を挟んで行列が、京都市美術館ではモネ展が始まり
こちらもたくさんの方々が来館されています。同じ会場の2階では版画の展覧会が開催されています。
京都版画トリエンナーレ2016
PAT in Kyoto
京都市美術館
2016年3月6日(日)―4月1日(金)
2013年に出発した「京都版画トリエンナーレ」は、一般公募方式のコンクールとは異なって、
尖鋭な目と豊富な情報を持った複数のコミッショナーによる推薦制を採用しています。
今、もっとも旺盛な活動を展開している若手から中堅の作家たちの版画表現の豊かさを集約的
に紹介し、京都から世界に向けて発信することを目的とした本展覧会に芸艸堂は協賛しています。
ローム会館では蔦屋書店もOPENし、活況している岡崎で本トリエンナーレもお見逃しなく!



デザイン・アート ブログランキングへ