こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。
6月の弊社の商品がミュージアムショップに並ぶ展覧会をお知らせします。
生誕300年記念
伊藤若冲-京に生きた画家-展
細見美術館 前期:6月25日(土)-7月31日(日) 後期:8月2日(火)-9月4日(日)
![exhi16_03[1]](https://livedoor.blogimg.jp/unsodo/imgs/4/f/4f0d44f8-s.jpg)
生誕300年を機に行う本展では、若冲が生まれ、生きた京都で開催する展覧会として
細見コレクションの若冲作品のみならず、ゆかりの場所や作品の紹介、弟子らの作品も
併せて展示することで、若冲の魅力的な世界をより実感していただける展覧会です。
鬼才―河鍋暁斎展 幕末と明治を生きた絵師
富山県水墨美術館 6月25日(土)-8月7日(日)
![sbk[1]](https://livedoor.blogimg.jp/unsodo/imgs/e/6/e679897e.jpg)
河鍋暁斎記念美術館 (埼玉県蕨市)の協力を得て、国芳譲りのユーモアと風刺、
そして狩野派で培った卓越した技術で、時代に翻弄されることなく反骨の精神で
自由に生きた鬼才、河鍋暁斎の世界を、幅17mの巨大画面「新富座妖怪引幕」
の他、肉筆彩色画、水墨画に錦絵を加え紹介されます。HPより

デザイン・アート ブログランキングへ
6月の弊社の商品がミュージアムショップに並ぶ展覧会をお知らせします。
生誕300年記念
伊藤若冲-京に生きた画家-展
細見美術館 前期:6月25日(土)-7月31日(日) 後期:8月2日(火)-9月4日(日)
![exhi16_03[1]](https://livedoor.blogimg.jp/unsodo/imgs/4/f/4f0d44f8-s.jpg)
生誕300年を機に行う本展では、若冲が生まれ、生きた京都で開催する展覧会として
細見コレクションの若冲作品のみならず、ゆかりの場所や作品の紹介、弟子らの作品も
併せて展示することで、若冲の魅力的な世界をより実感していただける展覧会です。
鬼才―河鍋暁斎展 幕末と明治を生きた絵師
富山県水墨美術館 6月25日(土)-8月7日(日)
![sbk[1]](https://livedoor.blogimg.jp/unsodo/imgs/e/6/e679897e.jpg)
河鍋暁斎記念美術館 (埼玉県蕨市)の協力を得て、国芳譲りのユーモアと風刺、
そして狩野派で培った卓越した技術で、時代に翻弄されることなく反骨の精神で
自由に生きた鬼才、河鍋暁斎の世界を、幅17mの巨大画面「新富座妖怪引幕」
の他、肉筆彩色画、水墨画に錦絵を加え紹介されます。HPより

デザイン・アート ブログランキングへ