こんにちは。芸艸堂(うんそうどう)です。
日本のみならず、海外でも人気の加藤晃秀先生(1936年~2015年)の木版シリーズ。
前回新作制作中の告知をしてから半年が経ってしまいました。
その間、加藤作品の再版や芸艸堂版画の再版、受注版画の制作などが
入り時間がかかってしまいましたが、40点目の木版画が完成しました。
石壁小路
遺された作品の中から許可を得て木版画にて版行しました。
![石壁小路 見本② のコピー](https://livedoor.blogimg.jp/unsodo/imgs/3/0/30a37bb7.jpg)
今回の原画作品
原画から版画サイズの縮小し、彫師が原画と同様の色表現に板を彫分けします。
その版数は今回12版になりました。
![加藤 石壁小路初校](https://livedoor.blogimg.jp/unsodo/imgs/0/b/0bc024ad.jpg)
その版木から摺った初校は瓦に降り積もる雪の版に絵具が
詰まってしまいました。
再度彫師に版木を戻し、摺った時に雪の表現が真っ白にならないように
彫り直してもらいました。
![加藤 石壁小路](https://livedoor.blogimg.jp/unsodo/imgs/2/3/23d8ee06.jpg)
加藤さんから校了いただき完成です。
ぜひお手に取ってご覧くださいませ。
今後も遺された作品の中から許可を得て随時木版画にて版行予定です。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1610_1.gif)
デザイン・アート ブログランキングへ
日本のみならず、海外でも人気の加藤晃秀先生(1936年~2015年)の木版シリーズ。
前回新作制作中の告知をしてから半年が経ってしまいました。
その間、加藤作品の再版や芸艸堂版画の再版、受注版画の制作などが
入り時間がかかってしまいましたが、40点目の木版画が完成しました。
石壁小路
遺された作品の中から許可を得て木版画にて版行しました。
![石壁小路 見本② のコピー](https://livedoor.blogimg.jp/unsodo/imgs/3/0/30a37bb7.jpg)
今回の原画作品
原画から版画サイズの縮小し、彫師が原画と同様の色表現に板を彫分けします。
その版数は今回12版になりました。
![加藤 石壁小路初校](https://livedoor.blogimg.jp/unsodo/imgs/0/b/0bc024ad.jpg)
その版木から摺った初校は瓦に降り積もる雪の版に絵具が
詰まってしまいました。
再度彫師に版木を戻し、摺った時に雪の表現が真っ白にならないように
彫り直してもらいました。
![加藤 石壁小路](https://livedoor.blogimg.jp/unsodo/imgs/2/3/23d8ee06.jpg)
加藤さんから校了いただき完成です。
ぜひお手に取ってご覧くださいませ。
今後も遺された作品の中から許可を得て随時木版画にて版行予定です。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1610_1.gif)
デザイン・アート ブログランキングへ