こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。

展覧会のお知らせです。

円山応挙から近代京都画壇へ
 百花繚乱!円山・四条派の世界  
前期:2019年8月3日(土) - 9月1日(日)
後期:2019年9月3日(火) - 9月29日(日)前期後期で大展示替えがあります。
東京藝術大学大学美術館
特設サイトはこちら>>https://okyokindai2019.exhibit.jp/

18世紀、様々な流派が百花繚乱のごとく咲き乱れる京都で、円山応挙は写生画で
一世を風靡し円山派を確立しました。また、与謝蕪村に学び応挙にも師事した
呉春によって四条派が興り、写生画に瀟洒な情趣を加味して新たな一派が誕生します。
この二派は円山・四条派としてその後の京都の主流となり、近代にいたるまで
京都画壇に大きな影響を及ぼしました。

応挙、呉春を起点として、長沢芦雪、渡辺南岳、岸駒、岸竹堂、幸野楳嶺、
塩川文麟、森徹山、菊池芳文、竹内栖鳳、山元春挙、上村松園ら近世から近代へと
引き継がれた画家たちの系譜を、一挙にたどる展覧会です。

okyokindai2019-1
okyokindai2019-2

ミュージアムショップには芸艸堂の諸名家の版画も並びます。
こちらもぜひお立ち寄り下さいませ。


デザイン・アート ブログランキングへ