こんにちは。芸艸堂です。
現在開催中の
貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—
2月22日(土)~ 5月6日(火・休)大阪市立自然史博物館
「貝千種」(芸艸堂刊)の資料展示だけでなく展覧会オリジナルグッズを
芸艸堂とコラボ制作していただきました。
【貝千種(かいちぐさ)風呂敷】
日本の近代貝類学発展に大きく貢献した平瀬與一郎が1915年に刊行した貝類図鑑「貝千種」
に掲載された400種の貝の木版画を一枚に敷き詰めた100cm× 100cmの大判、フルカラー!

原本通りの番号が振られていて、付属の解説パンフレットで和名、学名、産地を
確認できるというたいへん 「貝に沼る」 仕様となってますよ。

なんとこちらの風呂敷が好評でWEB販売分は完売となりました!
ミュージアムショップ店頭での販売に集中されるそうです。ぜひ、ご来館いただき購入ください。
振り切った商品が完売するなんて嬉しい知らせです。WEB販売分も現在再版中との事。
こちらももう少しお待ちください。


デザイン・アート ブログランキングへ
現在開催中の
貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—
2月22日(土)~ 5月6日(火・休)大阪市立自然史博物館
「貝千種」(芸艸堂刊)の資料展示だけでなく展覧会オリジナルグッズを
芸艸堂とコラボ制作していただきました。
【貝千種(かいちぐさ)風呂敷】
日本の近代貝類学発展に大きく貢献した平瀬與一郎が1915年に刊行した貝類図鑑「貝千種」
に掲載された400種の貝の木版画を一枚に敷き詰めた100cm× 100cmの大判、フルカラー!

原本通りの番号が振られていて、付属の解説パンフレットで和名、学名、産地を
確認できるというたいへん 「貝に沼る」 仕様となってますよ。

なんとこちらの風呂敷が好評でWEB販売分は完売となりました!
ミュージアムショップ店頭での販売に集中されるそうです。ぜひ、ご来館いただき購入ください。
振り切った商品が完売するなんて嬉しい知らせです。WEB販売分も現在再版中との事。
こちらももう少しお待ちください。


デザイン・アート ブログランキングへ