芸艸堂 店主の日記

明治24年京都にて創業、 現在日本で唯一の 手摺木版和装本の 出版社「芸艸堂(うんそうどう)」の 4代目当主が芸艸堂の木版にまつわる話、 旬の情報をお届けします。

2011/05

明治24(1891)年、美術書出版社として京都で創業。
現在、日本唯一の手摺木版本を刊行する出版社です。
その木版摺、製本技術を活用して、明治~昭和初期にかけて刊行した多色摺り図案集のモチーフを
アレンジし、顔料を使った美しい発色、柔らかな和紙の手触りが特徴の木版商品や、文具、インテリア
などを制作しています。

北斎の豆本第2弾


こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

5月の新刊をお知らせします。

江戸の天才絵師・北斎の絵手本集
三體画譜(さんていがふ)

三テイ画譜

【ISBN】 978-4-7538-0250-0
【著者】 葛飾 北斎 著
【価格】 定価1,680円 (本体1,600円+税)
【発行】 2011年5月16日
【仕様】 四色刷/B7変型判/(11.6×8.3㎝)/46頁/和綴じ・豆本
【分類】 絵画/デザイン/浮世絵・版画

大好評☆北斎の和綴じ豆本第2弾!
ヒラメキの達人北斎の新アイデア、略し方の基本をわかり易く手解き
■真=ものの形を正確に描く
▼行=真をすこし略して描く 
●草=最も崩して描いた略筆
の三体に描き分けた人々、風景、草花や鳥獣魚類等々北斎のタッチをたっぷり掲載した
名作絵手本を和綴じ豆本で復刊しました!

三テイ画譜4
三テイ画譜3
三テイ画譜2

ご紹介が遅れましたが、こちらは4月の新刊です。

すぐに描ける日本画 -やさしい手本集

風景や静物を直接描く写生ではなく、お習字の独習のように傍らに本を置き絵を手本にして
学習する方法を「臨模(りんも)」といいます。
本書は明治期に活躍した日本画家の絵手本、滝和亭「丹青一斑」、川端玉章「習画百題」、
松田霞城「霞城習画帖」を再編集し70余図をオールカラーにて収録しました。
草花や果物、風景など、初心者にも写しやすいやさしいお手本を選び抜粋しました。
やさしく素直なタッチで、季節の便りに添えた絵手紙や初歩の日本画の独習に最適です。
ご注文は書店様にてお問い合わせいただくか、もしくは芸艸堂まで直接お問い合わせくださいませ。

すぐに描ける日本画

B5横判
オールカラー84頁
定価2,625円(税込)
ISBN978-4-7538-0249-4 C0071(書店にてご注文の際、この番号をお伝えいただくと便利です。)

ハンブルグ浮世絵コレクション展 相国寺承天閣美術館


こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

明日から地元京都にて浮世絵展がはじまります。

日独交流150周年記念 
ハンブルク浮世絵コレクション展

相国寺承天閣美術館
前期:5月21日(土)~7月18日(月)10時~17時
後期:7月23日(土)~9月11日(日)(入館16時半まで)

 ドイツ有数の博物館として知られるハンブルク美術工芸博物館より、
5000点を超える所蔵の浮世絵の中から、ほとんどが初公開となる約200点
を選りすぐって展観。春信、歌麿、写楽、北斎、広重、国芳といった
人気絵師たちの作品のほか、贈答を目的に贅をこらして制作された稀少な
「摺物」も展示されます。
さらに校合摺、版下絵、画稿、板木といった珍しい資料で浮世絵制作の過程
をたどる、名品を楽しみながら、浮世絵を深く知る絶好の機会です。

f36696f1.jpg


相国寺承天閣美術館
京都市上京区今出川通烏丸東入ル。(地下鉄烏丸線「今出川」3番出)
一般1000円(前売り800円)、大学生・シルバー800円(600円)、
高中小生500円(前売り300円)。※リピーター割引(半券引換で100円引)あり


◆開催記念イベントとして芸艸堂は伊藤若冲の木版画 実演と体験
特別公開として 伊藤若冲の拓版画「玄圃瑤華」と版木の展示をさせていただく事になりました!

伊藤若冲の木版画 実演と体験
6月11日(土)11時/14時半
定員各先着30人※当日10時/13時半より整理券配布

特別公開 伊藤若冲の拓版画「玄圃瑤華」と版木
8月13日(土)~21日(日)*観覧には本展覧会券が必要

こちらの版木は4月にNHKにて放映された「若冲ミラクルワールド」にも紹介された版木と拓版摺りが展示されます。

f252befa.jpg
42b73815.jpg


先行してミュージアムショップには若冲葉書豆本などを取り扱っていただいております。
ぜひそちらもご覧くださいませ。

他にも開催記念イベントが企画されています。

記念講演会「『ハンブルク浮世絵コレクション』に見る浮世絵の魅力」
5月21日(土)14時~15時半
講師=永田生慈(美術評論家、葛飾北斎美術館館長)
定員先着100人※当日13時より整理券配布

記念坐禅会
6月19日(日)14時~15時半
定員先着70人※当日13時より整理券配布

浮世絵版画の摺り実演会(協力:アダチ版画研究所)
8月6日(土)午前11時~、 午後2時半~
定員各50人 参加費無料

特別公開 横山華山筆「祇園祭祭礼図巻」
7月2日(土)~7月18日(月・祝)

※いずれも於相国寺承天閣美術館、参加無料(要観覧券)

こちらもぜひご覧くださいませ。

精華大学 公開講座 Garden で芸艸堂 Work Shop

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

一昨年、京都精華大学情報館にて「京都図案の伝統と冒険 芸艸堂」展を企画していただきました。
その後も学生さん達が弊社に資料見学やWork shopの体験に来られたご縁から、今回
京都精華大学 公開講座 Garden にて、芸艸堂木版講座が開催されます。

手摺り木版講座
「若冲・雪佳の世界に触れる」


b2d59006.jpg
dc65052f.jpg


5月21日(土)13:00~16:30
芸艸堂の出版物を資料や版木を用いて解説。
後半は神坂雪佳「春の田面」をオリジナル版木を用いて摺師が摺り工程を実演します。
そして参加の方々は伊藤若冲「玄圃瑤華(ゲンポヨウカ)」の木版摺りを体験していただきます。

詳しくは>>こちらをご覧ください。

お知らせのつもりでこの記事を書いていましたが、
今改めて精華大学さんのHPを拝見したら受付終了されていました!!
満員になったという事でしょうか?

当日の様子はまた後日ご報告します。


5月の展覧会情報その2

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

京都のお隣、大阪は大阪駅に「大阪ステーションシティ」がオープンしたり、
百貨店の増築やリニューアル、三越伊勢丹の新規出店など活況です。

そんな大阪で芸艸堂の商品を取り扱っていただいているお店をご紹介します。

FUTABA+心斎橋

大阪心斎橋筋の大丸心斎橋店北館12階にFUTABA+心斎橋さんがあります。
本屋さんといえば、店の入り口から奥まで本棚がずらりというイメージですが、ここのお店は少し違います。
エスカレーターを上ると雑貨やステーショナリーのフロアが目に飛び込んできます。
その奥に書籍フロアがあります。
面白いのは雑貨フロアの様々なところに本が散りばめられているところです。
置いてある本も普通に本棚に入っていたら見過ごしてしまいそうな本ばかりです。
和雑貨フロアの浮世絵関連コーナーには芸艸堂の豆本とシールが、さらに奈良関連コーナーには
クリアファイルが(この絵柄は「春日野」です。)といったように店内を見て回るのが楽しくなるお店です。
ネットショッピングもいいですが、休日にゆっくりと大丸心斎橋店でお買い物をされるのもいいかも。
新しい発見があるはずです。

FUTABA+1.jpg
FUTABA+2.jpg
FUTABA+3.jpg

FUTABA+心斎橋
〒542-8501 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1−7−1 大丸心斎橋店北館12F


リーチ・アート
大阪梅田の阪急古書の街に美術古書とギャラリーのお店リーチ・アートさんがあります。
お店に入ると棚にぎっしりと詰まった美術書や展覧会図録、更に古い絵葉書など珍しい逸品がずらりと
並んでいます。更に右奥のギャラリーでは様々な骨董や工芸品が展示され、静かな雰囲気の中でゆっくり
とアートを楽しめるお店です。
現在、店舗正面のショーケースでは「豆本フェア」が開催中、貴重な古書の豆本に並んで芸艸堂の豆本
加えていただきました!!
賑やかな地域にぽっかりと出来た静かな空間が阪急古書の街です。
ゆったりと時間を経てきた古書の世界を1度覗いてみてはいかがでしょう?

リーチ・アート
〒530-0012
大阪市北区芝田1-6-2
阪急古書のまち
TEL 06-6373-1117
FAX 06-6373-0476
営業時間11:00~20:00
定休日毎週水曜日


5月の展覧会情報

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。
5月の展覧会・美術館情報をお知らせします。

「浮世絵猫づくし にゃんとも猫だらけ」展
奥田元宋・小由女美術館
5月20日(金)~7月3日(日)


現在開催中の「琳派若冲と雅の世界展」のあと開催される
「浮世絵猫づくし にゃんとも猫だらけ展」の紹介を
させていただきます。なんともかわいらしいタイトルです。
歌川国芳を中心に猫を題材にした浮世絵がこれでもかと
展開されます。猫好きの方にはなんとも喜ばしい展覧会です。
そうでない方にとっても江戸時代の風俗と浮世絵の技術のすば
らしさを十分に感じていただける楽しい展覧会です。
ミュージアムショップにて芸艸堂の猫のクリアファイルはがき
など猫グッズを取り扱っていただいております。
ぜひそちらもご覧くださいませ。

奥田元宋・小由女美術館
広島県三次市東酒屋町453-6
TEL:0824-65-0010
開館時間 9:30 ~ 17:00 
休館日:毎月第2水曜日 


高岡市美術館ミュージアムショップ

富山県高岡市は金属工芸や漆芸の盛んな工芸の町です。
その高岡市にある高岡市美術館は美術工芸、金属造形を
中核とした特色ある常設展示と企画展を開催されています。
こちらのミュージアムショップに芸艸堂の木版画
絵はがきクリアファイル等のグッズ、書籍など多くの商品
を取り扱っていただいております。なかなか京都まではという
方はぜひこちらに足をお運びくださいませ。

芸艸堂以外にも数多くの商品が所狭しと並び楽しくお買い物を
していただけると思います。観光で富山方面にお越しの方も
ぜひお立ち寄りくださいませ。

高岡市美術館
富山県高岡市中川1丁目1番30号
TEL:0766-20-1177
開館時間:午前9時半~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日

ミュージアムショップは地下1階にあります。

ギャラリー
  • 蘭花譜と大山崎山荘 ―大大阪時代を生きた男の情熱 展が始まります。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 長沢芦雪展が九州国立博物館で始まります。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。