芸艸堂 店主の日記

明治24年京都にて創業、 現在日本で唯一の 手摺木版和装本の 出版社「芸艸堂(うんそうどう)」の 4代目当主が芸艸堂の木版にまつわる話、 旬の情報をお届けします。

2012/10

明治24(1891)年、美術書出版社として京都で創業。
現在、日本唯一の手摺木版本を刊行する出版社です。
その木版摺、製本技術を活用して、明治~昭和初期にかけて刊行した多色摺り図案集のモチーフを
アレンジし、顔料を使った美しい発色、柔らかな和紙の手触りが特徴の木版商品や、文具、インテリア
などを制作しています。

北斎展が大阪市美で、バーナードリーチ展が京都高島屋で始まります。

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

今日と明日から始まる展覧会を2つご紹介します。

これぞHOKUSAI!大阪に来る
北斎ー風景・美人・奇想ー
読売新聞大阪発刊60周年
大阪市立美術館天王寺公園内 
2012年10月30日(火)~12月9日(日)
北斎展 大阪2012
北斎展 大阪 2012  裏


重要無形文化財に指定される「二美人図」(MOA美術館)や「潮干狩図」(大阪市美)をはじめ、肉筆画
版画・版本など約370件が展示されます。

ミュージアムショップにて芸艸堂の木版画グッズを取り扱っていただいております。
よろしければそちらもぜひお立ち寄りくださいませ。

そして31日からは京都高島屋7Fグランドホールにて
バーナード・リーチ展
10月31日(水)~11月11日(日)
が生誕125年を記念し代表作品約120点が一堂に紹介されます。
こちらのミュージアムショップにも関連書籍を取り扱っていただいております。
こちらもぜひお立ちお寄りください。

木版摺実演の様子(麗國礼賛 × Benefit One)

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

今年で3年目になる芸艸堂木版摺実演ツアーの
様子をお知らせします。

麗國礼賛 × Benefit One
「今もなお世界を魅了する北斎と
京都・木版摺の技を披露!」


今年3年目の実演見学は木版画が摺られていく様子を摺り師の実演と
一般非公開の蔵の中を見学していただく内容です。

今回も実演していただいた摺師は佐治敬造さん

京都に生まれ、15歳より京都の摺師、竹中三郎に従事。
その後、複数の師匠の下で修業を積む。
浮世絵版画から日本画の複製版画まで手掛けるスペシャリスト。

実演には芸艸堂版の版木を用い北斎「富嶽三十六景・神奈川沖浪裏」
が摺られていく様子を見学。

2012 10 佐治実演


実演終了後、版木蔵見学と合わせて版木を手に触れて観ていただきました。

岐阜や大阪、早朝5時に起きて関東からお越しいただいた方など
多くの方々にご参加いただきました。
ありがとうございました。

若冲と雅の世界展が山形美術館で始まります

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

明日から始まる展覧会のお知らせです。

琳派・若冲と雅の世界展
山形美術館
2012年10月25日(木)~11月25日(日)

宮崎県立美術館にて開催されていた展覧会の巡回展です。
京都岡崎にある細見美術館。昭和の実業家、細見良氏に始まり三代にわたり収集されてきた美術品の数々。
その数多くのコレクションの中から、若冲と宗達、光琳、抱一、雪佳といった琳派の作品を中心に展示されます。

こちらのミュージアムショップでも芸艸堂の木版画絵はがきなど取り扱っていただいております。
そちらもぜひご覧くださいませ。

第16回 寺町美術祭り その2

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

前回お知らせした 第16回寺町美術祭りが無事終えることが出来ました。
今年は天候も良く、寺町通りを散策される方も多く、たくさんの方たちに
ご来店いただきました。ありがとうございました。

催しの様子をUPしましたのでご覧下さい。

第16回 寺町美術祭り
H24年10月20日(土)から22日(月)10:00~17;00
詳しくは>>こちら

16回美術祭り御輿公開

下御霊神社さまのご協力で会期中 神坂雪佳、裕吉が
制作に関わった「漆塗螺鈿装鳳輦形神輿」を特別公開
していただきました。

20日の土曜日には境内にて呈茶サービスを。
(写真を撮り忘れてしまいました…)

21日には同じく下御霊神社にて芸艸堂から木版摺実演を開催
16回美術祭り版画実演

木版をされている方から小学生の方までご参加いただきました。

午後からは立命館大学 文学部教授(考古学)
木立雅朗さまの鳴滝・丁子屋・乾山について
の講演会を開催いたしました。
16回美術祭り講演会

鳴滝窯発掘担当者として考古学の見地から乾山に
まつわるお話は大変興味深い話で、会場は満席。
私は外の出口から覗きながらの拝聴でした。

そして時代祭の巡行日でもある22日は恒例の無料鑑定会です。
16回美術祭り鑑定会


また来年も色々なイベントを企画しますので
皆様のご参加をお待ちしております。

武中 楓 木版画展のお知らせ

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

10月18日(木)より始まる個展を紹介します。

ーあるいてきた道ー
武中楓 木版画展
H24年10月18日(木)から23日(火)11:00~18;00 最終日は16:00迄

木版画作家 武中楓さんの初の個展を芸艸堂画廊で開催させていただく事になりました。
ぜひ、ご来店下さい。お待ちしております。

1970年  デザインルーム武中設立 図案(服地・インテリア)制作
1998年  石ころアート始める
2003年  木版画の勉強始める
2008年  第58回日本板画院展 努力賞
2008年  版画フォーラム2008和紙の里ひがしちちぶ展
        さいたま芸術文化祭埼玉実行委員会会長賞
2009年  日本板画院 院友推薦される

20121017160119_00001.jpg
南禅寺水路閣
武中さん個展
会場風景
20121017160322_00001.jpg
リビングに紹介されました。
ギャラリー
  • 蘭花譜と大山崎山荘 ―大大阪時代を生きた男の情熱 展が始まります。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 長沢芦雪展が九州国立博物館で始まります。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。