こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。
9月の展覧会情報をお知らせします。
生誕三百年若冲特別展
石峰寺 若冲展
石峰寺 9月1日(木)-9月10日(土)
![sekihoji-chirashi[1]](https://livedoor.blogimg.jp/unsodo/imgs/e/a/ea252235.png)
掛け軸の「虎図」をはじめ14幅 版画6点が一般公開されます。
芸艸堂はオリジナル朱印帳の制作をさせていただき、期間中の特設売店にも
出展させていただくことになりました。


生誕300年を祝う
若冲と蕪村-江戸時代の画家たち-
岡田美術館 9月5日(月)-12月18日(日)


伊藤若冲「孔雀鳳凰図」公開 83年ぶりの再発見!
この蘇った幻の名作を中心に、収蔵される伊藤若冲の作品全件を一堂に展示されます。
今年、若冲とともに生誕300年を迎える与謝蕪村や、円山応挙・長沢蘆雪・曾我蕭白・池大雅ら
若冲と同時代に活躍した画家たちの作品と併せた約40件も展示されます。HPより
大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで
あべのハルカス美術館 9月10日(土)〜11月6日(日)

江戸東京博物館からの巡回展
古くから日本で愛されてきた妖怪、すなわち〝異界への畏れの形〟の表現の展開を、
縄文時代の土偶から、平安・鎌倉時代の地獄絵、中世の絵巻、江戸時代の浮世絵、
そして現代の「妖怪ウォッチ」まで、国宝・重要文化財を含む一級の美術品で紹介されます。
民俗学にかたよりがちだった従来の妖怪展とは一線を画す美術史学からみた
〝妖怪展の決定版〟です。HPより
ミュージアムショップには弊社豆本シリーズや妖怪クリアファイル(現在制作中)が並びます。
国芳雑画、風俗大雑書、暁斎漫画、北斎「伝説百話」

デザイン・アート ブログランキングへ
9月の展覧会情報をお知らせします。
生誕三百年若冲特別展
石峰寺 若冲展
石峰寺 9月1日(木)-9月10日(土)
![sekihoji-chirashi[1]](https://livedoor.blogimg.jp/unsodo/imgs/e/a/ea252235.png)
掛け軸の「虎図」をはじめ14幅 版画6点が一般公開されます。
芸艸堂はオリジナル朱印帳の制作をさせていただき、期間中の特設売店にも
出展させていただくことになりました。


生誕300年を祝う
若冲と蕪村-江戸時代の画家たち-
岡田美術館 9月5日(月)-12月18日(日)


伊藤若冲「孔雀鳳凰図」公開 83年ぶりの再発見!
この蘇った幻の名作を中心に、収蔵される伊藤若冲の作品全件を一堂に展示されます。
今年、若冲とともに生誕300年を迎える与謝蕪村や、円山応挙・長沢蘆雪・曾我蕭白・池大雅ら
若冲と同時代に活躍した画家たちの作品と併せた約40件も展示されます。HPより
大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで
あべのハルカス美術館 9月10日(土)〜11月6日(日)

江戸東京博物館からの巡回展
古くから日本で愛されてきた妖怪、すなわち〝異界への畏れの形〟の表現の展開を、
縄文時代の土偶から、平安・鎌倉時代の地獄絵、中世の絵巻、江戸時代の浮世絵、
そして現代の「妖怪ウォッチ」まで、国宝・重要文化財を含む一級の美術品で紹介されます。
民俗学にかたよりがちだった従来の妖怪展とは一線を画す美術史学からみた
〝妖怪展の決定版〟です。HPより
ミュージアムショップには弊社豆本シリーズや妖怪クリアファイル(現在制作中)が並びます。
国芳雑画、風俗大雑書、暁斎漫画、北斎「伝説百話」

デザイン・アート ブログランキングへ