芸艸堂 店主の日記

明治24年京都にて創業、 現在日本で唯一の 手摺木版和装本の 出版社「芸艸堂(うんそうどう)」の 4代目当主が芸艸堂の木版にまつわる話、 旬の情報をお届けします。

2018/04

明治24(1891)年、美術書出版社として京都で創業。
現在、日本唯一の手摺木版本を刊行する出版社です。
その木版摺、製本技術を活用して、明治~昭和初期にかけて刊行した多色摺り図案集のモチーフを
アレンジし、顔料を使った美しい発色、柔らかな和紙の手触りが特徴の木版商品や、文具、インテリア
などを制作しています。

加藤晃秀 木版画 新作「石壁小路」完成

こんにちは。芸艸堂(うんそうどう)です。

日本のみならず、海外でも人気の加藤晃秀先生(1936年~2015年)の木版シリーズ
前回新作制作中の告知をしてから半年が経ってしまいました。
その間、加藤作品の再版や芸艸堂版画の再版、受注版画の制作などが
入り時間がかかってしまいましたが、40点目の木版画が完成しました。

石壁小路
遺された作品の中から許可を得て木版画にて版行しました。
石壁小路 見本② のコピー
今回の原画作品

原画から版画サイズの縮小し、彫師が原画と同様の色表現に板を彫分けします。
その版数は今回12版になりました。
加藤 石壁小路初校

その版木から摺った初校は瓦に降り積もる雪の版に絵具が
詰まってしまいました。
再度彫師に版木を戻し、摺った時に雪の表現が真っ白にならないように
彫り直してもらいました。
加藤 石壁小路

加藤さんから校了いただき完成です。
ぜひお手に取ってご覧くださいませ。

今後も遺された作品の中から許可を得て随時木版画にて版行予定です。




デザイン・アート ブログランキングへ

ウォルト・ディズニー・アーカイブス展にて浮世絵木版画「魔法使いの弟子」が販売されます。

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

D23 Expo Japanを記念した先行品として
浮世絵木版画「魔法使いの弟子」の制作を承りました。

その木版画が ウォルト・ディズニー・アーカイブス展で展示・販売が決まりました。
ウォルト・ディズニー・アーカイブス展 
8月1日~8月20日 銀座松屋   他全国5ケ所
主催: ウォルト・ディズニー・アーカイブス展 大阪会場実行委員会
協力: ウォルト・ディズニー・ジャパン

ウォルト・ディズニーとウォルト・ディズニー・カンパニーに関する史料を
収集・保存する米国「ウォルト・ディズニー・アーカイブス」。
そこは、ディズニーの才能豊かな人々のイマジネーションによって生み出さ
れた数々の作品に関する貴重な資料と、その作品に込められた情熱や
エピソードが集まる、夢と創造の宝庫です。
しかし、一般公開されていないその場所は、誰もが簡単に入れる空間ではありません。
本展覧会は、まるでアーカイブスの中に入ったかのような体験をお届けすべく
企画された、日本初の試みです。

木版制作にあたり、いただいた構想を基に原画制作を京都の絵師 深谷冬奇
が背景含め全体を仕上げました。
絵画と違い、彩色にも色ごとに版木を彫りわけ、摺を重ね色を表現する
木版技法の事を考えながら彩色していただきました。

23433239_1774979819209912_509084942_o
23432855_1775039295870631_308607834_o
 星の河を三色程の色使いでグラデーションを表現しています。

171109_2210_001 のコピー
 完成した原画

原画から墨線を彫師がトレスし、図引き紙(ずびきし)にプリント。
それを版木に貼り付け、彫刻の開始です。

大小様々な彫刻刀を使い分け、いかに無駄のない彫枚数で原画と同様の色表現
ができるかは彫師の長年の経験によります。彫は名人 渡辺氏が手がけました。

彫道具

骨板
輪郭となる骨板。
その骨線彫に合わせて色板を彫分けていきます。

星の河 版木
 星の河を再現するために色ごとに彫り分けていきます。

色ごとに彫り分けた版木は9枚 裏表を彫り、版数は17版です。
(骨板(輪郭線)のみ片面彫のため)
完成した版木を用い、摺師が原画の色に忠実に摺っていきます。
細かい部分や星の河のグラデーションを再現するために摺師は何度も版を
使い分け摺り重ねていきます。
そのような過酷な使用にも耐え、紙の伸縮によるズレもでない強さが
ある紙は越前生漉奉書紙を使用しています。

生漉奉書紙
この和紙は手漉き和紙古来の技法を受け継ぎ、木材パルプなどを
使用しない100%楮だけを使用した山口和夫氏によるものです。

その和紙に摺るのは吉田氏
摺り ブラシで絵の具を載せる
摺り道具①
 絵の具を板に載せる刷毛やブラシも大小さまざまな種類を使い分けます。
摺り 馬連で摺る
摺り上がり 様子を見る

原画を見ながら絵の具を調合し、薄い色から順に重ね摺りしていきます。
摺り道具②絵の具

グラデーションの部分はどのようにして摺られていると思いますか?
版木に絵の具をグラデーション状に載せ摺っているのです。
どの版画も均等に摺る事ができるのは熟練の技術が必要です。
帽子部分ボカシの板
摺り帽子ボカシ


背景ボカシ板
星の河のグラデーション部分の版木 当て無しボカシといい、技術が必要な摺り技です。
背景ボカシ板(没)
当初彫られたグラデーション用の版木、河の部分が彫られているのですが、和紙
に彫った部分の線が出てしまい上記の版木に彫直しされました。

17版の版木を用いグラデーションなどに何度も摺り重ね、その摺り度数は40回に
及びました。完成した版画がこちらです。
再校正 のコピー

紙寸:縦40cm×横27.5cm
絵寸:縦37.5cm×横24cm
和紙:越前生漉奉書紙 山口和夫
絵師:冬奇
彫師:渡辺和夫 
摺師:吉田秀男 
17版40度摺
発売:株式会社 ニュートラルコーポレーション
制作:美術書出版株式会社芸艸堂 
認定書付
魔法使いの弟子裏面シール_ntrl_0227_ol

 
ぜひ会場にてご覧になって下さいませ。


デザイン・アート ブログランキングへ

がま口専門店 AYANOKOJIさんに新美術海のがま口登場

こんにちは。芸艸堂(うんそうどう)です。

京都の がま口専門店 AYANOKOJI(秀和株式会社)さんが芸艸堂発行の木版本
新美術海」からデザインされたがま口を販売されます。

新美術海:『美術海』の続編として明治35年よりシリーズで刊行された図案集。
植物や花鳥風月をモチーフに、躍動感あふれる図案と美しい色彩の日本の伝統と
西洋の近代が融合した新しい時代のデザイン集。

2店舗連動企画 ハルジオン
AYANOKIJIさんの博多店は4月で2周年・渋谷店6周年を迎えられます。
2店舗連動の限定商品として登場します。
各店舗の限定アイテム・カラーもご用意されておりますので、ぜひこの機会に
お立ち寄り下さいませ。
<開催日>※日程が異なりますのでご注意ください。
・博多店 2018年4月18日(水)~
・渋谷店 2018年4月19日(木)~

ハルジオン_AYANOKOJI



デザイン・アート ブログランキングへ

幻一(まぼろしはじめ)木版画・墨彩画展のお知らせ

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

4月16日(月)より始まる展示会をご紹介します。

幻 一(まぼろしはじめ)作品木版画・墨彩画展
楽しい禅のこころ旅
芸艸堂2F画廊 2018年4月16日(月)~20日(金)
10:00~17:30(初日12:00~ / 最終日は16:00迄)


幻一2018個展

IMG_1522
IMG_1523

新作の発表を弊社ギャラリーで開催していただく事になりました。ぜひお越し下さいませ。


デザイン・アート ブログランキングへ

全国各地で浮世絵展が始まります。4月の展覧会情報その②

こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。

4月の展覧会情報をお知らせします。その②
全国各地で浮世絵展が始まりますよ。

江戸の戯画展 鳥羽絵から北斎・国芳・暁斎まで
大阪市立美術館 4月17日(火)~6月10日(日)
「鳥羽絵」をキーワードに江戸時代の戯画が紹介されます。
そこに描かれる人物は、目が小さく、鼻が低く、口が大きく、極端に手足が細長い
という特徴を持ち、その名は国宝「鳥獣人物戯画」の筆者と伝えられてきた
鳥羽僧正覚猷(とばそうじょうかくゆう)に由来するものとされます。
歌川国芳の「金魚づくしシリーズ」全9点も揃います!(前期のみ)。
笑いを文化として発展させてきた大阪の地で、多彩な笑いの世界をご覧下さい。

江戸の戯画 大阪市立美術館

浮世絵十人絵師展
四日市市博物館 4月21日(土)~ 6月3日(日)
錦絵が誕生した江戸時代中期から爛熟の黄金期を経て、幕末の隆盛期までの
全時代に焦点を当て、江戸文化の象徴として時代を牽引してきた人気の
浮世絵師十人が紹介されます。

浮世絵十人絵師展 四日市市立博物館

北斎の富士 富嶽三十六景と富嶽百景
秋田県立近代美術館 4月21日(土)~6月17日(日)
美術館のリニューアルオープンを記念して、葛飾北斎の「冨嶽三十六景」と
「富嶽百景」を一堂が紹介されます。

北斎の富士 秋田県立近代美術館

ねこがいっぱい ねこアート展
エジプトのねこから浮世絵、フジタのねこまで
ひろしま美術館 4月21日(土)~ 6月24日(日)
世界中で描き、かたちづくられてきた猫の絵画や彫刻を展示し、東西における
表象の違いや、人々の暮らしの中でみせる猫の様相、歌川国芳やフジタら
愛猫家たちによって鋭い観察力で捉えられた姿など、猫の美術の歴史を辿り
ながら、その限りない魅力に迫ります。

cat_chirashiA4[1]

ボストン美術館浮世絵名品展
鈴木春信

あべのハルカス美術館 4月24日(火)~6月24日(日)
希少な浮世絵を多数所蔵していることで名高いボストン美術館。中でも
錦絵創始期の第一人者として知られる春信のコレクションは世界最高と
称されています。本展では、選りすぐりの作品により春信の神髄をご覧
いただけます。また、周辺の浮世絵師たちのコーナーを設け、春信を生
み出した時代の気風を浮かび上がらせます。

5月3日(木・祝)①13時~ ②15時~ 多色摺り木版画実演と講演を
行います!摺師:中山誠人(佐藤木版画工房・芸艸堂)定員各回60名


鈴木晴信 あべのハルカス

各展覧会場のSHOPには芸艸堂の木版画・和雑貨が並びます。ぜひお立ち寄り下さい。


デザイン・アート ブログランキングへ
ギャラリー
  • 蘭花譜と大山崎山荘 ―大大阪時代を生きた男の情熱 展が始まります。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 長沢芦雪展が九州国立博物館で始まります。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。