芸艸堂 店主の日記

明治24年京都にて創業、 現在日本で唯一の 手摺木版和装本の 出版社「芸艸堂(うんそうどう)」の 4代目当主が芸艸堂の木版にまつわる話、 旬の情報をお届けします。

2019/05

明治24(1891)年、美術書出版社として京都で創業。
現在、日本唯一の手摺木版本を刊行する出版社です。
その木版摺、製本技術を活用して、明治~昭和初期にかけて刊行した多色摺り図案集のモチーフを
アレンジし、顔料を使った美しい発色、柔らかな和紙の手触りが特徴の木版商品や、文具、インテリア
などを制作しています。

鍬形蕙斎の「蕙斎略画」の切手が販売されます。(7/30発売)

こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。

公益財団法人 日本郵趣協会から
鍬形蕙斎の「蕙斎略画」の切手が出るそうです。(7/30発売)
鍬形惠斎「鳥獣略画式」

動物シリーズ第2集の切手が、7月30日(火)から全国の郵便局で発行されます。
江戸時代の浮世絵師・鍬形蕙斎(くわがたけいさい)「鳥獣略画式」に登場する、
江戸時代に描かれた可愛い動物たちがデザインされています。

惠斎切手

あの北斎をも圧倒した鍬形蕙斎の「鳥獣略画式」切手!
芸艸堂では切手に使われている絵柄を収めた『蕙斎略画』『鳥獣略画式』
を発売中。
ほかにシール手拭もご用意しております。
鍬形蕙斎も皆さんに知ってほしい!


デザイン・アート ブログランキングへ

旅のおともメディア「さんち」制作現場を紹介いただきました。

こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。

旅のおともメディア「さんち」。
前回は芸艸堂の取り組みを紹介いただきました。

取材に来ていただいた時の取材量が多かったのですが
2回に分けて掲載いただく事になりました。

今回は制作現場の摺り工房をメインに紹介いただいています。

現代にも求められる木版印刷。
若者が摺師を目指すわけ


印刷を担う摺師の存在は重要で、色の風合いひとつで本の印象が決まるため、
何十、何百部も均一に摺り上げる高度な技術が要求された。

そんな職人技を今でも継承する、木版摺りの現場を訪ねた。
続きはこちらで>>さんち

topkouho2
IMG_9063
IMG_8942
IMG_9072
IMG_9074
IMG_9027




デザイン・アート ブログランキングへ

旅のおともメディア「さんち」。 芸艸堂の取り組みを紹介いただきました。

こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。

旅のおともメディア「さんち」。
芸艸堂の取り組みを紹介いただきました。

「北斎漫画」を蘇らせた究極の美術印刷。
木版手摺による和装本を守る京都の版元へ

「100冊作ってちょうどいい」。

日本で唯一、手摺木版による和装本を出版する京都「芸艸堂(うんそうどう)」。

なぜ木版印刷を続けているのか、そこにどんな価値があるのでしょうか。

続きはこちらで>>さんち

スクリーンショット 2019-05-17 11.29.31




デザイン・アート ブログランキングへ

銀座 伊東屋 K.Itoya (B1)にて【芸艸堂 風景版画展】がスタート

こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。

5月の展示会情報です。

芸艸堂 風景版画展 銀座 伊東屋 K.Itoya (B1)
5月13日(月)~5月21日(火)

本日より、銀座 伊東屋 K.Itoya (B1)にて【芸艸堂 風景版画展】が
スタートしました!
北斎や広重をはじめとする浮世絵版画から、笠松紫浪加藤晃秀
木版画まで、約20点を展示・販売しております。

ぜひお立ち寄りください!

IMG_4606
IMG_4609





デザイン・アート ブログランキングへ

肉筆浮世絵の三つ折りクリアファイル

こんにちは。芸艸堂です。

芸艸堂和雑貨シリーズ、保険証・通帳・のし袋・チケットがぴったり入る
便利な三つ折りクリアファイルに新作が登場します。

三つ折りクリアファイル 肉筆浮世絵
【北斎・為直】【長春・一笑】【英泉・国英・里風】【藤麿・国芳】
 

現在開催中の美を競う肉筆浮世絵の世界展 京都文化博物館 4月27日(土)~6月9日(日)
に展示されている肉筆浮世絵から5種(全12図)のファイルを制作させていただきました。
ミュージアムショップ、芸艸堂にて販売中です。

美を競う 京都文博

葛飾北斎「日龍月」 のコピー
葛飾北斎「日蓮」葛飾為直「見立普賢菩薩」 のコピー

葛飾北斎「日龍月」(表裏)
葛飾北斎「日蓮」(表)、葛飾為直「見立普賢菩薩」(裏)
©光ミュージアム

宮川長春「立ち美人」宮川一笑「桜下美人」
$RLN1KQK
藤麿「旅の女」歌川国芳「縁台美人」 のコピー

宮川長春「立ち美人」(表)、宮川一笑「桜下美人」(裏)
渓斎英泉「立ち美人」(表)、歌川国英「秋色女」、東川堂里風「二世中村七三郎」(裏)
藤麿「旅の女」(表)、歌川国芳「縁台美人」(裏)
©光ミュージアム

サイズ:タテ21.7×ヨコ13.5㎝ 
A4版サイズを三つ折にしたものがちょうど入る大きさです。¥300(本体)


デザイン・アート ブログランキングへ
ギャラリー
  • 蘭花譜と大山崎山荘 ―大大阪時代を生きた男の情熱 展が始まります。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 長沢芦雪展が九州国立博物館で始まります。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。