芸艸堂 店主の日記

明治24年京都にて創業、 現在日本で唯一の 手摺木版和装本の 出版社「芸艸堂(うんそうどう)」の 4代目当主が芸艸堂の木版にまつわる話、 旬の情報をお届けします。

2021/02

明治24(1891)年、美術書出版社として京都で創業。
現在、日本唯一の手摺木版本を刊行する出版社です。
その木版摺、製本技術を活用して、明治~昭和初期にかけて刊行した多色摺り図案集のモチーフを
アレンジし、顔料を使った美しい発色、柔らかな和紙の手触りが特徴の木版商品や、文具、インテリア
などを制作しています。

「芭蕉翁絵詞伝と義仲寺」展が大津市歴史博物館にて始まります。

こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。

展覧会のおしらせです。

大津市歴史博物館30周年記念企画展
芭蕉翁絵詞伝と義仲寺展 
2月27日(土)~4月11日(日) 大津市歴史博物館 

義仲寺(ぎちゅうじ)には、俳聖の松尾芭蕉(1644~1694)が眠っています。
蝶夢(ちょうむ,1732~1796)は芭蕉の百回忌に向けて、義仲寺の翁堂(芭蕉堂)
を復興し、本尊の松尾芭蕉像に奉納するため、11年の歳月をかけて本格的な
松尾芭蕉伝記絵巻として「芭蕉翁絵詞伝」を制作しました。
今回、長く門外不出であった全巻が公開されます。
併せて義仲寺の寺宝・俳諧資料・若冲花卉図板絵天井画も紹介されます。

芭蕉翁絵詞伝 大津市歴史博物館

また、芸艸堂が所蔵し、出版している1793年(寛政5年)原本を木版本化(3冊本)した
「芭蕉翁絵詞伝」のオリジナル版木を展示いただく事になりました。
そちらも是非ご覧ください。

芭蕉翁書影
芭蕉翁中身
芭蕉翁版木


IMG_1810
IMG_1812
IMG_1811





デザイン・アート ブログランキングへ

新版画家 笠松紫浪、浅野竹二 再版のお知らせ

こんにちは。芸艸堂(うんそうどう)です。

再版のお知らせです。

観賞用木版画は浮世絵が現在も国内外で人気があり、昭和初期には新版画という
新しいジャンルを開拓し海外へ発信し続け、現在国内でも再評価され、各地の美術館
で新版画展(川瀬巴水・吉田博・笠松紫浪)が開催されるようになりました。

新版画の再評価のおかげで、長らく再版できなかった版画を再度市場に出す事が
できるようになってきました。

笠松紫浪
越後柏崎 初版1954年

笠松 越後柏崎 のコピー


浅野竹二
東本願寺雨 初版1953年

竹二 東本願寺雨 のコピー




デザイン・アート ブログランキングへ

Process of woodcut print 写真のような木版画 Foto-HANGA

こんにちは。芸艸堂(うんそうどう)です。

写真のような木版画 Foto-HANGA
京扇子 大西常商店
紹介動画が完成しました。

本当に木版画? どうやって作っているの? 銅版画かと思ったなど
色々な問合わせがありました。
全て手作業です。完成までの道のりをぜひご覧ください。





デザイン・アート ブログランキングへ

下村玉廣「むかしはなし」がハンカチになりました。

こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。

下村玉廣(1878~1926年)
ポストモダンの先駆とでも言うべき玉廣が描く大正時代に出版した御伽話を
モチーフにした手摺木版デザイン集「むかしはなし」がブルーミング中西さまの
CLASSICS the Small Luxuryからハンカチの柄に採用されました。

CLASSICS the Small Luxury
下村玉廣 むかしはなし ブルーミング中西

種類は全部で6種類。木版画ならではの色ズレや独特の色のムラなどを
インクジェットプリントで繊細に仕上げられています。

むかしはなしハンカチ
ももたろう
一寸法師
浦島太郎
はさみとうす
狐の嫁入り
うさぎとかめ




デザイン・アート ブログランキングへ

京都祇園新地 いづう様の掛紙とHP扉絵

こんにちは 芸艸堂(うんそうどう)です。

弊社が関わった仕事の紹介です。

京都祇園新地
いづう 

天明元年(1781年)創業、鯖姿寿司の老舗「いづう」さま、
創業240年目にあたる本年、自社サイトをリニューアルされ
そのTOP頁の扉絵四季とWEB用社名の作成をさせていただきました。

スマホ版冬
スマホ版冬画像
(季節ごとに四季が変わりますのでお楽しみください。)

そして
いづうさんと言えば四季を彩る包み紙。
現在も木版摺の掛紙を使ってお寿司を包まれています。
今回新たにオンライン販売用の掛上を新調され、その制作を承りました。
絵師:冬奇
彫師:北村昇一
完成した原稿から彫分け、17版になりました。
どんどんオフセット印刷に変わる中、あえて木版での掛上制作のご依頼をいただき
新たな掛上が加わる仕事に携わる事ができました。

いづう掛上WEB
骨
版木一式



デザイン・アート ブログランキングへ
ギャラリー
  • 蘭花譜と大山崎山荘 ―大大阪時代を生きた男の情熱 展が始まります。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 長沢芦雪展が九州国立博物館で始まります。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。