芸艸堂 店主の日記

明治24年京都にて創業、 現在日本で唯一の 手摺木版和装本の 出版社「芸艸堂(うんそうどう)」の 4代目当主が芸艸堂の木版にまつわる話、 旬の情報をお届けします。

2022/07

明治24(1891)年、美術書出版社として京都で創業。
現在、日本唯一の手摺木版本を刊行する出版社です。
その木版摺、製本技術を活用して、明治~昭和初期にかけて刊行した多色摺り図案集のモチーフを
アレンジし、顔料を使った美しい発色、柔らかな和紙の手触りが特徴の木版商品や、文具、インテリア
などを制作しています。

カンロ「やわらかはちみつ梅」、恵斎『鳥獣略画』とコラボ

こんにちは。芸艸堂(うんそうどう)です。

カンロ飴やピュレグミなどでおなじみのカンロ株式会社。
はちみつを使ってまろやかに仕上げた梅干し「やわらかはちみつ梅」を、
2022年7月12日(火)よりリニューアル発売。

パッケージデザインにゆるカワ日本画で話題の鍬形恵斎『鳥獣略画』芸艸堂刊
が採用されました。

ココロが弾む、カンロの素材菓子シリーズ「かろやかし」
「やわらかはちみつ梅」
カンロ株式会社

293997294_470400588420795_7151564541663423218_n
293722592_470400591754128_1246009994920455788_n





デザイン・アート ブログランキングへ

復刻!歌川広重 浮世画譜 <猫之図>木版画のお知らせ

こんにちは。芸艸堂(うんそうどう)です。

新商品のお知らせです。

歌川広重
浮世画譜<猫之図> 

江戸期を代表する絵師の一人 歌川広重。
全3冊の内3編を描いた「浮世画譜」は天保年間に
名古屋永楽屋から刊行されました。
この風景画の大家が描く珍しい風俗・人物絵集の版木
は芸艸堂が現在所蔵し、出版していました。
収録図の一つ「猫之図」を新たに版木を彫り、現代の名摺師
によって木版画を復刻いたしました。

原  本:浮世画譜 芸艸堂蔵
紙  寸:越前和紙(タテ280×ヨコ200㎜)
版画寸法:タテ257×ヨコ180㎜
彫  師:関岡祐介
摺  師:伊藤達也

浮世画譜「猫」 のコピー
浮世画譜版本 のコピー
浮世画譜中身 のコピー


額装 パネル額  38×27.5×2㎝
(受注制作のため、納品まで約3週間お時間いただきます。)
版画をパネルに貼り込み立体的に浮かび上がります。

猫パネル額 のコピー2

猫パネル額部分のコピー2

猫パネルのコピー2


Ukiyo-e artist Hiroshige Utagawa.

Around 1830, the "Ukiyo gafu" he drew
Published by Nagoya Eirakuya.
The woodblock prints of this collection of landscape painting
and characters are currently owned and published by UNSODO.

A new woodblock print from the published "Cat's"
has been reprinted by modern craftsmen.

■ Original:Ukiyo-gafu
■ Paper size: length28 x width 20 cm
■ Picture size: length 25.7 x width 18 cm
■ Carving: Yusuke Sekioka
■ Printing: Tatsuya Ito


デザイン・アート ブログランキングへ

松濤美術館「津田青楓 図案と、時代と、展」にて木版摺りの実演

こんにちは。芸艸堂です。

開催中の
津田青楓 図案と、時代と、
6月18日(土)~8月14日(日)渋谷区松濤美術館

7月10日(日)14:00~15:30 地下2階ホールにて
神坂雪佳の『滑稽図案』の復刻版を手掛けた摺師・森光美智子氏
(浮世絵木版画彫摺技術保存協会会員)による実演と、参加者の皆様
が木版摺りを体験するワークショップを開催。

松濤ワークショップ1
松濤ワークショップ2
松濤ワークショップ4

松濤ワークショップ3

和紙の扱いや摺りの順番、実際に摺る様子など、『滑稽図案』が刊行
された当時の版木を使って解説していきます。
質疑応答のコーナーでも多くの方からご質問頂き、皆様の木版画に対
する関心の高さに嬉しくなりました。

芸術新潮 2022年7月号には展覧会の様子を掲載いただいています。

2705_l
芸術新潮 津田青楓
芸術新潮 津田青楓2





デザイン・アート ブログランキングへ

バックストリートボーイズ木版画 アメリカで販売

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

浮世絵木版画 BACKSTREET BOYS 裏街路五人衆 

裏街道五人衆

2019年、結成25周年、6年ぶりの来日公演が控えるバックストリートボーイズの
浮世絵木版画制作を承りました。
その後、アメリカファンクラブでの販売がコロナ禍で延期、2022年
ツアー再開とともにようやくファンクラブサイト https://backstreetboys.com/
での販売が始まりました。

LIMITED OFFER  BSB UKIYO-E WOODBLOCK PRINT 
Released exclusively in Japan in 2019, the first-ever Backstreet Boys Ukiyo-e
is now available worldwide!
5人が画面上にサインを書いたAutographed版もございます!

EHI5ufnWkAAJgQW[1]
BSBサイン版2

構図は歌川国貞(三代豊国)「御あつらへ三色弁慶」を参考に
toyokuni_1

京都の絵師深谷冬奇氏に依頼。
絵師

木版画制作は絵師が原稿を描き、それを元に彫師が色ごとに版を彫わけ、
摺師がその版を使い原画の色使いを忠実に再現する昔ながらの分業制作です。

ラフ案を何度も校正し、構図を決めていきます。
44909899_299592124209292_601303672072175616_n

完全原稿が上がる前に輪郭となる墨線のみを先に絵師に仕上げてもらい、
図引き紙(ずびきし)にプリント。それを版木に貼り付け、彫刻の開始です。
WEB用BSB原画
↑完成原稿

いかに無駄のない彫枚数で原画と同様の色表現ができるかは彫師の長年の経験
によります。彫は名人 北村氏が手がけました。
北村 彫り
版木④
版木③
版木②
版木①

色ごとに彫り分けた版木は裏表を使い12版になりました。
完成した版木を用い、摺師が原画の色に忠実に摺っていきます。
着物や顔・目などの細かい部分を再現するために摺師は何度も版を
使い分け摺重ねていきます。
そのような過酷な使用にも摺り耐え、紙の伸縮によるズレもでない強さがある
紙は越前生漉奉書紙を使用しています。

生漉奉書紙
この和紙は手漉き和紙古来の技法を受け継ぎ、木材パルプなどを使用しない
100%楮だけを使用した山口和夫氏によるものです。

その和紙に摺るのは佐藤木版工房の中山氏
摺 実演③

原画を見ながら絵の具を調合し、薄い色から順に重ね摺していきます。
中山 摺①
中山 摺②
中山 摺⑤

1ミリにもみたない瞳部分の版を使い寸分のズレなく摺り上げていきます。
ブルーの瞳の版木
顔 部分

12版の版木を用い40回摺重ね完成した版画がこちらです。
裏街道五人衆
BSB額装 のコピー
額装
販売サイトはこちらの ファンサイトから 
※全世界限定200枚
絵寸:縦27cm×横57cm
紙寸:縦30cm×横60cm
用紙:越前生漉奉書紙(山口和夫)
絵師:冬奇
彫師:北村昇一
摺師:中山誠人
芸艸堂版 12版40度摺


デザイン・アート ブログランキングへ

新版画 笠松紫浪 国立公園 志賀高原笠ケ岳 再版のお知らせ

こんにちは。芸艸堂(うんそうどう)です。

再版のお知らせです。

観賞用木版画は浮世絵が現在も国内外で人気があり、昭和初期には新版画という
新しいジャンルを開拓し海外へ発信し続け、現在国内でも再評価され、各地の美術館
で新版画展(川瀬巴水・吉田博・笠松紫浪)が開催されるようになりました。

新版画の再評価のおかげで、長らく再版できなかった版画を再度市場に出す事が
できるようになってきました。

笠松紫浪
国立公園 志賀高原笠ケ岳 初版1956年

志賀高原 のコピー




デザイン・アート ブログランキングへ
ギャラリー
  • 蘭花譜と大山崎山荘 ―大大阪時代を生きた男の情熱 展が始まります。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 十字屋カルチャー「芸艸堂で圧巻の版木蔵見学と、摺り師による木版摺り見学」講座のお知らせ。
  • 長沢芦雪展が九州国立博物館で始まります。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。
  • 第97回 東京インターナショナルギフトショー春2024に出展します。