芸艸堂 店主の日記

明治24年京都にて創業、 現在日本で唯一の 手摺木版和装本の 出版社「芸艸堂(うんそうどう)」の 4代目当主が芸艸堂の木版にまつわる話、 旬の情報をお届けします。

2024/01

明治24(1891)年、美術書出版社として京都で創業。
現在、日本唯一の手摺木版本を刊行する出版社です。
その木版摺、製本技術を活用して、明治~昭和初期にかけて刊行した多色摺り図案集のモチーフを
アレンジし、顔料を使った美しい発色、柔らかな和紙の手触りが特徴の木版商品や、文具、インテリア
などを制作しています。

「いけずな京都旅〜攻めすぎの都〜」の再放送が早くも決定いたしました!

こんにちは。芸艸堂です。

2024年1月に放送されました、「いけずな京都旅〜攻めすぎの都〜」
の再放送が早くも決定いたしました!

【再放送日時】
2024年2月4日(日)
午後3時0分〜(NHK ワールドプレミアム)
※日本時間

2024年2月11日(日)
午前10時30分〜(NHK BS)

ぜひご覧ください!

いけずな京都旅

“いけず”はただ“いじわる”という意味ではない…。京ことばの背後にある、深くて
多義的な京都の文化。古都のつきぬ魅力を、個性的な視点でご紹介するこだわりの京都旅。
旅人:西川貴教さんに来店いただきました。語り:田畑智子さん

今回のテーマは”攻めすぎ”京都 
とても手摺とは思えない木版版本「綾錦」や写真の様に摺り上げたFoto-HANGA
をご覧いただきました。

いけずな京都旅 (1)
いけずな京都旅 (2)
いけずな京都旅 (3)
版木蔵にレールを敷いて撮影いけずな京都旅 (4)




デザイン・アート ブログランキングへ

にゃんと工芸 京都伝統産業ミュージアムショップ

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

展示会のお知らせです。

ねこ愛あふれる京都のかわいい伝統工芸品が大集合!
にゃんと工芸

会期 2024年1月15日(月)~2月29日(木)
営業時間 10:00~18:00
休館日 1/29(月)、2/18(日)、26(月)
会場 京都伝統産業ミュージアムショップ

ねこを愛する全ての人へ
可愛くも愛おしい魅力いっぱいのねこモチーフの
伝統工芸品が表情豊かにお出迎え。

かわいいねこモチーフの伝統工芸品を集めた販売イベントが開催✨

西陣織、京焼・清水焼、京陶人形、伏見人形、和蝋燭、珠数製品、
紙製品など魅力的なアイテムが大集合!芸艸堂の「猫」関連和雑貨も並びますよ。

また、ねこと人が共に暮らせる優しい世界になることを願い、売上金の一部を
「京都市動物愛護事業推進基金」(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
に寄付されます。

にゃんと工芸2024
マステ 広重猫のコピー




デザイン・アート ブログランキングへ

■版画価格改定のご案内 info of raise the price

こんにちは、芸艸堂(うんそうどう)です。

平素はご愛顧いただきありがとうございます。

大変恐縮なお願いではございますが,原料・加工賃(摺代)の高騰に伴い下記の通り

2024年2月5日より価格を改正させていただきたくお願い申し上げます。
どうかご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。


 
北斎(芸艸堂版)・広重(芸艸堂版)・歌麿(芸艸堂版)・花版版画
笠松紫浪・岡田行一・浅野竹二・皆川泰蔵・岡崎紳太郎・土屋楽山(12000円)
加藤晃秀(12000円シリーズ)

旧価格(本体) 12000円→14000円 


木版はがき 旧価格(本体) 400円→500円
木版色紙 旧価格(本体)3000円→4,000円
扇子 若冲画譜「山桜」・「鉄線」 旧価格(本体)各3500円→各3,800円

今後とも、グッズ・木版画製品など、制作に一層精進する所存ですので、事情お汲み取りの上、何卒ご諒承くださいますようお願い申し上げます。


I raise the price of our print from February 5th.
( For soaring of the material cost and the printing cost)
12,000 yen series→14,000 yen


Hokusai
https://www.hanga.co.jp/shopbrand/005/002/X/page3/price/

Hiroshige
https://www.hanga.co.jp/shopbrand/ct65/

Utamaro
https://www.hanga.co.jp/shopbrand/ct72/

Flower
https://www.hanga.co.jp/shopbrand/008/X/

Kato(12000yen series)
https://www.hanga.co.jp/shopbrand/002/003/X/

Minagawa
https://www.hanga.co.jp/shopbrand/ct59/

Kasamatsu
https://www.hanga.co.jp/shopbrand/006/001/X/

Okada
https://www.hanga.co.jp/shopbrand/006/002/X/

Takeji
https://www.hanga.co.jp/shopbrand/ct58/

Okazaki
https://www.hanga.co.jp/shopbrand/ct63/

Rakuzan
https://www.hanga.co.jp/shopdetail/000000001043/


デザイン・アート ブログランキングへ

いけずな京都旅 BSプレミアム4K にて芸艸堂が紹介されます。

こんにちは。芸艸堂です。

明けましておめでとうございます、芸艸堂(うんそうどう)は5日(金)から仕事始めです。
実際はその後すぐに3連休、9日(火)からほぼ仕事始めです。
本年も展覧会・展示会や木版制作にまつわる記事を更新していきますので
宜しくお願いします。

新年仕事始めの日にTV紹介いただきます。

いけずな京都旅
NHK BSプレミアム4K 1月5日(金)21:05~
NHK BS 1月20日(土)18:00~

“いけず”はただ“いじわる”という意味ではない…。京ことばの背後にある、深くて
多義的な京都の文化。古都のつきぬ魅力を、個性的な視点でご紹介するこだわりの京都旅。
旅人:西川貴教さんに来店いただきました。語り:田畑智子さん

今回のテーマは”攻めすぎ”京都 
とても手摺とは思えない木版版本「綾錦」や写真の様に摺り上げたFoto-HANGA
をご覧いただきました。

いけずな京都旅 (1)
いけずな京都旅 (2)
いけずな京都旅 (3)
版木蔵にレールを敷いて撮影いけずな京都旅 (4)






デザイン・アート ブログランキングへ
ギャラリー
  • 「つながる琳派スピリット 神坂雪佳 展」がふくやま美術館にて始まります。
  • 「にゃんと工芸」京都伝統産業ミュージアムショップ
  • 「間借りショップ すきのま」さん、宇治を飛び出してお出かけする企画【ちょこっと すきのま】
  • 新版画 笠松紫浪「しとまえの関址」再版のお知らせ
  • 新版画 笠松紫浪「しとまえの関址」再版のお知らせ
  • 新版画 笠松紫浪「しとまえの関址」再版のお知らせ
  • 新版画 笠松紫浪「しとまえの関址」再版のお知らせ
  • 「50ボイス〜大河ドラマ べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」にて芸艸堂が紹介されます
  • わけありセールを1月3日~28日まで開催します。